モレックス、0.7mm厚で柔軟性のあるバッテリーを発表:ウェアラブル機器へ容易に内蔵
日本モレックスは、ウェアラブル電子機器や電子タグなどの用途に向け、薄型で柔軟性に優れたフィルム型バッテリー「Thin-film Battery」を発表した。
Thin-film Battery(出力電圧1.5V品)の外観
日本モレックスは2018年7月、薄型で柔軟性に優れたフィルム型バッテリー「Thin-film Battery」を発表した。ウェアラブル電子機器や電子タグなどの用途に向ける。
Thin-film Batteryは、厚みが0.7mmのシート形状で、曲げ半径が25mm以上の曲面にも対応することができるという。製品は単回使用タイプで、出力電圧が3.0Vと1.5Vの2種類を用意した。
ピーク電流は3.0V品が最大6〜8mA、1.5V品が最大18〜20mAである。内部抵抗が少ない積層構造のため、単一層構造の製品に比べて、より高いピーク電流を供給することができるという。電池容量は3.0V品が最小10mAh(0.4mA時)、1.5V品は最小90mAh(1.2mA時)である。
また、バッテリーは亜鉛と二酸化マンガンで構成されているため、使用後の処理も容易である。リチウムバッテリーのように廃棄時の費用や手間がかからないという。同社は、医療や健康管理用のウェアラブル電子機器を始め、スマートラベルやタグ、生鮮食料品のモニター機器、環境センサー装置などの用途に提案する。
- 「空飛ぶ車」も現れる時代、モレックスの攻め方を聞く
Molexは、各種接続システムを提供する総合電子部品メーカーだ。同社日本法人である日本モレックスで社長を務める梶純一氏に、将来の自動車の姿と同社の車載事業戦略を聞いた。
- モレックス、PEDOT透明導電センサーを発売
曲面形状の静電容量式タッチスイッチに、バックライト機能を持たせることができるPEDOT透明導電センサーを日本モレックスが2017年8月、発表した。
- Li電池のエネルギー密度、従来の約1.5倍に向上
マクセルは、リチウムイオン電池の高性能化技術を開発した。エネルギー密度は従来品の約1.5倍となり、耐熱性も高めた。
- 48V電源システムに対応、最大60V動作の電源IC
リコー電子デバイスは、車載一般電装品などに向けた高耐圧電源ICシリーズを発表した。48Vバッテリーシステムに対応する機器に向ける。
- “人も歩けば電波が飛ぶ”、無線タグ開発キット
モノワイヤレスは、無線タグ用の開発キット「TWE-LITE SWING(トワイライト・スウィング)」を発表した。振動を利用する環境発電(エナジーハーベスト)によって電波を送信できるので、電池を搭載する必要がない。工場や工事現場、病院などにおいて人の位置を検知する用途や、リモコンなどのUI(ユーザーインタフェース)といった用途に向ける。
- 実用化目前! 電池レスの無線キーボード
富士通セミコンダクターは展示会「Embedded Technology 2017(ET2017)/IoT Technology 2017」(会期:2017年11月15〜17日)で、電池を搭載しない無線キーボードのデモを公開している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.