銀ナノ配線回路を低温焼成、PETにも印刷可能:スマホの操作・表示部を柔軟に
田中貴金属工業は、スマートフォンなどに用いるフレキシブルなタッチパネルや有機ELディスプレイを実現するための「低温焼結−ナノ銀印刷技術」と「銀メタル全面フィルム形成技術」を開発した。
田中貴金属工業は2018年8月、スマートフォンなどに用いるフレキシブルなタッチパネルや有機ELディスプレイを実現するための「低温焼結−ナノ銀印刷技術」と「銀メタル全面フィルム形成技術」を開発したと発表した。
低温焼結銀ナノインクの外観 出典:田中貴金属工業
これまでの銀ナノインクは、焼結を行うのに150℃以上の高温が必要だった。このため、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムなど有機材料へ印刷するのは極めて難しかった。今回開発した低温焼結−ナノ銀印刷技術を用いると、70℃の低温で銀ナノインクの焼結を行うことができる。しかも、抵抗値は50μΩcm以下で、高温焼結時と同等の特性を実現できたという。
銀ナノ配線回路を70℃の低温で焼結形成できるため、高画質の有機ELディスプレイを安定して生産することが可能となる。形成するパターンは、銀ナノ粒子を数層〜数十層積み重ねた構造で、折り曲げ特性(フレキシブル性)にも優れている。
銀ナノインクとSuPR-NaP(スーパーナップ)法によるメタルメッシュ配線技術を用いると、4μm以下の微細配線をフィルム上に形成できるという。
低温焼結銀ナノインクを用いた、エッチング対応可能な銀メタル全面フィルム形成技術も開発した。ITO(酸化インジウムスズ)による透明電極と同等かそれ以上の光透過率や面抵抗値を実現した。折り曲げ特性にも優れている。配線を形成する工程では、既設のエッチングプロセスを活用することができる。
左は銀メタル全面フィルム、右はフォトリソグラフィによる5μmの微細パターン画像 出典:田中貴金属工業
- 田中貴金属、燃料電池用電極触媒の生産能力を7倍に
田中貴金属工業は湘南工場(神奈川県)内にあるFC触媒開発センターを増設する。新棟建設により、燃料電池用電極触媒の生産能力はこれまでに比べ7倍となる。
- 銅インクで実現、ラジオ機能付き野球帽
産業技術総合研究所は、フィルム基板上に銅を焼結する技術である低温プラズマ焼結法を改良し、スクリーン印刷でフレキシブル銅配線板を作成する技術を開発した。また、同技術を応用することで、野球帽のツバに組み込み可能なフレキシブルなラジオを試作した。
- 伸縮性導体、5倍に伸ばしても高い導電率を実現
東京大学の松久直司博士と染谷隆夫教授を中心とした研究チームは、長さを元の5倍に伸ばしても導電率が935S/cmという世界最高レベルを示す伸縮性導体の開発に成功した。
- 銅やニッケルの電極への銀粒子焼結接合が可能に
欧州で実用化が進むなど、世界中に拡大している次世代パワー半導体接続技術「銀粒子焼結接合」。メタライズ面が銀に限られるのが課題だったが、大阪大学はペースト(溶剤)やシートを新開発し、ニッケル(Ni)や銅(Cu)などの電極の銀粒子焼結接合を可能にした。
- 印刷で薄くて柔らかいモーターを実現
東京大学の川原圭博准教授らの研究グループは、印刷技術を用いて、薄くて柔らかい軽量なモーターの作製に成功した。ソフトロボットへの応用などが期待される。
- 薄型で伸縮自在、スキンディスプレイを開発
東京大学と大日本印刷は、薄型で伸縮自在なスキンディスプレイを共同開発した。スキンセンサーなどと組み合わせることで手軽に健康管理が行える。在宅ヘルスケアなどへの応用を見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.