Qualcommがデータセンター向けAI市場に本格参入:推論アクセラレーターを発表(2/2 ページ)
Facebook AIのプロダクトマネジャーを務めるJoe Spisak氏は、同社の消費電力量が毎年倍増している主な原因がAI分野にあることを示すデータを披露し、データセンターの消費電力量の重要性を強調した。同氏は、「こうした状況は当社にとって、持続不可能であるため、十分な高速化を実現可能なデータセンターを構築することができない」と述べている。
Facebookのデータセンターの消費電力は毎年約2倍になっているという 出典:Facebook(クリックで拡大)
Moorhead氏は、「今回Qualcommは、確かに差別化を実現した」と述べる。同氏は、QualcommのKressin氏の低消費電力化に関する考え方や、半導体チップを大型化する方が小型化よりも容易だとする見方について賛同している。
さらにMoorhead氏は、「Cloud AI 100の発表は、現在AI推論処理市場への参入に力を入れている新興企業に大きな打撃を与えるだろう。中には、今後5年以内に、倒産に追い込まれたり買収されたりする新興企業も出てくるのではないか」と指摘した。
また、同氏は皮肉交じりに、「今回Cloud AI 100が発表されたことで、ベンチャーキャピタル市場では不安のため息がもれているのではないだろうか」と述べる。
Qualcommはこれまで、サーバ市場への参入がうまくいかず苦労してきた。同社は2017年に、Armベースのサーバプロセッサ「Centriq」を鳴り物入りで発表したが、その約1年後となる2018年に、Centriqを市場から撤退させる結果となった。
この他Qualcommは2019年4月9日に、同社のモバイルプロセッサ「Snapdragon」のロードマップを拡充し、モバイルプラットフォーム「Snapdragon 730/730G/665」を追加したと発表した。AIやゲーミング、高性能カメラ機能など、優れた機能の搭載をうたう。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
- NXP買収を断念したQualcommの誤算(前編)
完了間近とされていたQualcommによるNXP Semiconductorsの買収は、中国当局の承認を待たずに、まさかの「断念」という結果で終わった。モバイル向けICの王者は何を見誤ったのか。
- AIチップの半導体業界への影響
「AIはなぜ必要になっているのか?」「いつからどれくらいの規模で市場が立ち上がるのか?」は一切報道されない。ここではこの2つの疑問についてIHSの見方を説明していきたい。
- 大規模データセンターをめぐる競争が激化
Web大手各社は、これまでにない大規模な分散コンピュータネットワークの構築をめぐり、「ムーアの法則」のごとく、競争の中に置かれているような状態にある。コンピュータサイエンスの歴史書に新たな章が書き加えられようとしているところだが、その動きがどこに向かっているのかは不明だ。
- データセンターを支える光伝送技術 〜エッジデータセンター編
今回は、データセンターの新しいトレンドとして注目されている「エッジデータセンター」について解説する。
- CPUのみで高速学習、組み込みAIを低コストで実現
ディープインサイトは、「第8回IoT/M2M展」で、IntelのCPUのみで学習を行うデモを展示した。ディープインサイトが開発しているディープラーニング用フレームワーク「KAIBER(カイバー)」の学習エンジンをCPU向けに最適化し、GPUを使わない環境で高速に学習できるようにしている。
- FPGAでエッジAIを高速に、NECが専用ツールをデモ
NECは「第8回 IoT/M2M展」(2019年4月10〜12日、東京ビッグサイト)で、FPGAを使った高速画像判定や、顔が写っていなくても人物を照合できる技術、推論を高速化する「NEC AI Accelerator」などを展示した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.