2019年10月15〜18日にかけて、「CEATEC 2019」が千葉・幕張メッセで開催される。アマダホールディングスは、「次世代のスマート工場」をテーマに、金属加工のモノづくりに向けたIoTソリューションを展示する。
2019年10月15〜18日にかけて、「CEATEC 2019」が千葉・幕張メッセで開催される。2016年からのテーマである「CPS(サイバーフィジカルシステム)/IoT(モノのインターネット)の展示会」が、ことしも採用されている。
CEATEC 2019の開催に先立ち、アイティメディアの製造業向け5媒体であるEE Times Japan、EDN Japan、MONOist、スマートジャパン、BUILTは、特設ページを設け、注目企業の見どころや新製品リリースなどの事前情報を紹介していく。
今回は、アマダホールディングス(以下、アマダ)の出展内容について紹介する。
アマダは、金属加工機械や周辺装置、ソフトウェア、加工に必要な金型など、これらの開発、製造、販売からメンテナンスサービスまでを手掛けている金属加工機械の総合メーカーだ。今回のCEATECは同社にとって3回目の出展となる。テーマは「アマダと描く、次世代のスマート工場」だ。
アマダの顧客である板金加工工場では、金属の板を切る、曲げる、付けるという複数の工程がつながるモノづくりが行われている。変種変量生産への対応が求められる中、人材不足も深刻化していて、複雑な製造工程をスムーズに連携させたスマートなモノづくりは喫緊の課題となっている。
こうした背景において、アマダは「人がマシンを駆使してカンと経験で生産する従来までのモノづくりではなく、全てがデジタルでつながりスマートに生産する仕組み」として「V-factory」を提唱している。CEATECでは、このV-factoryを中心に最新の技術や製品などを紹介し、モノづくりのスマート化を推進していく。
V-factoryは、顧客とアマダがIoT(モノのインターネット)でつながることにより、金属加工のモノづくりにおけるプログラムの設計から生産計画、進捗管理、マシンの稼働状況、保守に至るまで、あらゆる情報を取得、収集して見える化し、分析および活用するIoTソリューションである。
同社は、2019年4月からマシンの「見える・見守る」機能を標準搭載したV-factory対応マシン「Vfマシン」を展開していて、今回のCEATECブースでは、Vfマシンの実機として、全自動金属曲げ加工ロボットシステム「EG-6013AR」を展示する。同マシンによる金属の板を曲げる加工デモンストレーションを交えて、V-factoryによるモノづくりの進化を紹介したいと、同社は強調する。マシンの稼働状況・生産計画・稼働実績・保守情報の見える化や、マシンの安定稼働を見守るIoTを活用した新しいサービス「IoTサポート」などを中心に紹介し、アマダが考える“次世代のスマート工場”を来場者へ提案するという。
アマダは、5G(第5世代移動通信)と、アマダの柱でもあるレーザー技術に、特に注目しているという。アマダは、「5Gを活用する『工場のIoT』も既に目前となった。当社はV-factoryで早くから製造業のIoT化を実現していることもあり、5Gの利用が本格化することで、工場や会社全体の情報が瞬時につながり、活用の可能性が広がることに大変期待をしている」と語った。
レーザー技術に関しては、「その用途はさまざまな産業にも広がっており、今後も新たな技術開発が行われていく分野だと考えている。金属板の切断、溶接、マーキングの他、焼き入れや表面処理、樹脂素材などの剥離、センサー、医療分野などレーザー光の種類や出力によって、用途は広がっていく。アマダも、新たなレーザー技術、レーザー加工技術の開発に注力していく」と続けた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.