実用化困難とされた「バイポーラ型蓄電池」を量産へ:コストはリチウムイオン電池比2分の1以下(2/2 ページ)
バイポーラ型の鉛蓄電池の開発自体は以前から行われているが、古河電池シニアフェロー、古川淳氏は、「技術的なハードルから、これまで実用化されてこなかった」と説明する。具体的には主に、「鉛箔の薄膜化と長寿命の両立」「樹脂ポレートの成形と接合技術」「鉛箔と樹脂プレートの異種材料接合」という3つの課題があった。
「詳細は明かせない」(両社)というが、古河電気工業のメタル/ポリマー技術および古河電池の電池/加工技術を駆使することでこれらの課題を解決し、「長年、実用化困難とされたバイポーラ型蓄電池の量産実用化のめどが立った」としている。
バイポーラ型蓄電池実用化のための3つの課題 (クリックで拡大) 出典:古河電気工業、古河電池
同社はこのバイポーラ型蓄電池を、2021年度中にサンプル出荷、2022年度から製品出荷し、電力事業者、発電事業者を中心に展開していく方針だ。また、同社の「UltraBattery」技術と組み合わせることで、さらなる充放電の大電流化、高速化も実現。現在リチウムイオン電池が主役となっている分野などへの用途拡大を図るとしている。
- 東北大学、導電助剤フリーの有機蓄電池を開発
東北大学多元物質科学研究所の小林弘明助教らは、導電助剤を用いなくても高速充放電が繰り返し可能な「有機蓄電池」を開発した。有機蓄電池の高容量化や高性能化が可能になる。
- 村田製作所、産業機器向け24V電池モジュール
村田製作所は、独自のリチウムイオン二次電池「FORTELION(フォルテリオン)」を採用した産業機器向け「FORTELION 24Vバッテリーモジュール」(LIPY041WWPCSY6)の量産を始めた。
- 次世代太陽電池市場、2030年に4563億円規模へ
富士経済は、ペロブスカイト(PSC)や色素増感(DSC)、有機薄膜(OPV)、ガリウムヒ素(GaAs)といった次世代太陽電池の世界市場を調査し、その結果を発表した。
- 出光興産、次世代電池向け固体電解質を量産へ
出光興産は、全固体リチウムイオン電池向け固体電解質の小型量産設備を、同社千葉事業所内(千葉県市原市)に新設する。稼働は2021年第1四半期(1〜3月)の予定。
- Tesla、価格が従来に比べ約1/3の家庭用蓄電池
Tesla Motors Japanは、「ET&IoT Technology 2019」で、競合する同等製品に比べて価格を約1/3に抑えた家庭用蓄電池「Powerwall」や、電気自動車の最新モデル「Model 3」を展示した。
- パナソニック、バッテリーマネジメント技術を開発
パナソニック インダストリアルソリューションズ社は、機器に搭載したままでリチウムイオン電池の残存価値を評価できるバッテリーマネジメント技術を、立命館大学理工学部福井研究室と共同で開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.