ソシオネクストは2021年2月4日、同社の自動車向け次世代SoC(System on Chip)に、TSMCの5nmプロセス「N5P」を採用すると発表した。
ソシオネクストは2021年2月4日、同社の自動車向け次世代SoC(System on Chip)に、TSMCの5nmプロセス「N5P」を採用すると発表した。N5Pを採用した、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転に向けたカスタムSoCのリスク生産を2022年に開始し、2022年第2四半期からサンプル出荷を開始する見通しだ。
N5Pは、5nmプロセスの最初の世代である「N5」の改良版だ。7nmプロセスの「N7」に比べ、処理能力は20%向上し、消費電力は40%削減、ロジック集積度は最大80%向上しているとする。
ソシオネクストの執行役員常務兼オートモーティブ&インダストリアルビジネスグループ グループ長の久保徳章氏はプレスリリースで、「ADASや自動運転の分野では非常に高度な演算処理が必要になる。TSMCの先進テクノロジーを活用することで、顧客の次世代自動車の開発に貢献していく」と語っている。
なお、NXP Semiconductorsも2020年6月に、車載向け次世代SoCプラットフォームに、TSMCの5nmプロセスを採用すると発表した。
NXP、車載向けSoCをTSMCの5nm技術で製造
半導体不足は車以外でも、生産強化を急ぐファウンドリー
TSMCが設備投資を倍増、先端プロセスの開発を強化
EUV出荷は100台を突破、コロナ下でも増収増益のASML
SMIC、マネジメントチームを再編へ
TSMCとSamsungのEUV争奪戦の行方 〜“逆転劇”はあり得るか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング