加賀東芝に300mmウエハー対応製造ラインを導入へ:2023年度上期に稼働開始
東芝デバイス&ストレージは2021年3月10日、加賀東芝エレクトロニクス(以下、加賀東芝)構内に300mmウエハー対応の製造ラインを導入し、パワーデバイスの生産能力を増強すると発表した。同ラインは2023年度上期に稼働を開始する予定だ。投資金額は約250億円。
東芝デバイス&ストレージは2021年3月10日、加賀東芝エレクトロニクス(以下、加賀東芝)構内に300mmウエハー対応の製造ラインを導入し、パワーデバイスの生産能力を増強すると発表した。同ラインは2023年度上期に稼働を開始する予定だ。投資金額は約250億円*)。
*)金額について東芝デバイス&ストレージとして公式発表していないが、ロイター通信などが報じており、広報担当に問い合わせたところ「そのくらいの金額」とのことだった。
今回は、加賀東芝の既存建屋における200mmウエハー対応のクリーンルーム内に、300mmウエハー対応の製造ラインを敷設して、低耐圧(300V以下)MOSFETとIGBTの生産能力を増強する。
東芝デバイス&ストレージの広報によると、300mmウエハー対応製造ラインの面積や量産予定規模については「公表していない」が、加賀東芝の工場の製造能力は、「2020年度末に比べ、2023年度末は1.2倍になる予定」(広報)としている。
加賀東芝の敷地面積は23万454m2。4つのクリーンルーム棟があり、2〜8インチまでのウエハー対応製造ラインがある。現在、量産規模が最も大きいのは8インチだ。
加賀東芝エレクトロニクス航空写真 出典:東芝デバイス&ストレージ
「パワー半導体に対する需要の高まりの他、300mmウエハーの調達事情や技術開発など、さまざまな背景を踏まえて今回の製造ライン導入を決定した」(同社広報)
東芝デバイス&ストレージは、300mmウエハー対応製造ライン以降の投資計画については、市場の動向を見ながら順次決定していく。
- 「2年間フル稼働中」加賀東芝、パワー半導体増強
加賀東芝エレクトロニクスは5月29日、石川県能美市の本社で、報道関係者向けの工場見学会を行った。この日、事業内容などを説明した同社社長の徳永英生氏は、車載、産業向けのパワー半導体を生産する8インチウエハー対応の設備増強について言及し、2019年度下期には、対2017年度上期比で1.3倍、2020年度下期には、同期比1.5倍に生産能力を拡大する方針を示した。
- 新手法の酸化膜形成でSiC-MOSFETの性能が10倍に
SiCパワー半導体で30年来の課題となっていた欠陥の低減が、大きく前進しようとしている。京都大学と東京工業大学(東工大)は2020年8月20日、SiCパワー半導体における欠陥を従来よりも1桁低減し、約10倍の高性能化に成功したと発表した。
- SiC-MOSFETの電子移動度が倍増、20年ぶりに大幅向上
京都大学が、SiCパワー半導体の研究で再び快挙を成し遂げた。京都大学 工学研究科 電子工学専攻の木本恒暢教授と同博士課程学生の立木馨大氏らの研究グループは2020年9月8日、新たな手法による酸化膜形成により、SiCと酸化膜(SiO2)の界面に発生する欠陥密度を低減し、試作したn型SiC-MOSFETにおいて従来比2倍の性能を実現したと発表した。
- 日本ガイシとローム協業、半固体電池+電源を提案へ
日本ガイシとロームは2021年1月20日、電池交換不要のメンテナンスフリー機器実現に向けて協業すると発表した。
- コロナ影響をほぼ見切った点を評価、電機8社20年度上期決算を総括
2020年11月11日に東芝の2020年度上半期(2020年4〜9月)決算発表が行われ、大手電機8社の決算が出そろった。各社ともコロナウィルス感染拡大の影響を受ける中、年間見通しを増額修正している企業が散見される点はポジティブに評価できる。冬場に向けて感染拡大も懸念されるため、予断を許さないが、各社のコロナに対する業績面での見切りについて、紹介していきたいと思う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.