凸版印刷、新たな構造のフレキシブルTFTを開発 : 曲率半径1mmで100万回の屈曲
凸版印刷は、曲率半径1mmで100万回の屈曲を可能とし、キャリア移動度も10cm2/Vs以上を達成したフレキシブルTFT(薄膜トランジスタ)を開発した。フレキシブルセンサーとしての実用化を目指す。
凸版印刷は2021年3月、曲率半径1mmで100万回の屈曲を可能とし、キャリア移動度も10cm2 /Vs以上を達成したフレキシブルTFT(薄膜トランジスタ)を開発したと発表した。フレキシブルセンサーとしての実用化を目指す。
折りたたみ可能なスマートフォンやウェアラブル機器などの登場により、曲げやたわみなどに強く、薄型で軽量のフレキシブルエレクトロニクスデバイスが注目されている。例えば、有機TFTも期待される技術の1つだが、無機TFTに比べるとキャリア移動度が低く、信頼性や耐久性に劣るなど、民生機器などに搭載するには課題もあったという。
凸版印刷は今回、独自の成膜技術や印刷技術、フィルムハンドリングの技術を用い、全く新しい構造のフレキシブルTFTを開発することに成功した。曲率半径1mmで100万回の屈曲試験を行った結果、キャリア移動度などの特性に変化はなかった。
開発したフレキシブルTFTは、シャープペンシルの芯にも巻き付けられる可とう性と、フレキシブルプリント回路基板並みの耐久性を実現しつつ、アモルファスシリコンTFTの10倍以上というキャリア移動度を達成したという。
開発したフレキシブルTFT (クリックで拡大) 出典:凸版印刷
同社は今後、製造技術の開発や特性のさらなる向上に取り組む。そして、開発した技術とセンシング部材を組み合わせた、フレキシブルセンサーの実現を目指す。
極薄透明フィルムへのチェンジング印刷を可能に
凸版印刷は、微細な配線技術と高精度の位置合わせ技術を用い、極めて薄い透明フィルムへのチェンジング印刷が可能な技術を確立した。
三井化学とKOALA、OSLD向け有機色素を共同で開発
三井化学は、KOALA Techと有機半導体レーザーデバイス向け有機色素の共同研究を始める。生体認証などの用途でスマートフォンやウェアラブル機器への実装を目指す。
皮膚に貼り付け表情を検知、ALS患者用の薄型センサー
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、表情の変化を確実に解読し、顔の動きを予測できる薄型のウェアラブル圧電センサーを開発した。同チームは、筋萎縮性側索硬化症(ALS、運動ニューロン疾患またはMNDとしても知られている)の患者を対象にテストを実施している。
コロナ接触確認をウェアラブル機器でも可能に、新仕様策定中
Bluetooth SIGは2020年8月18日(米国時間)、現在スマートフォン上で動作する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の曝露(ばくろ)通知システム(Exposure Notification Systems、略称:ENS)をウェアラブルデバイスでも利用可能にする新しいBluetooth仕様を策定中だと発表した。仕様の草案は、数カ月以内に公開予定という。
超薄型有機太陽電池の寿命15倍&高効率化を実現
理化学研究所は2020年3月10日、従来の15倍の寿命を実現する高効率な超薄型有機太陽電池の開発に成功した、と発表した。ウェアラブル機器やソフトロボット用のセンサー、アクチュエータなどに向けた軽量で柔軟な電源としての応用が期待される。
独自伸縮FPCで脳波測定、筋肉のトレーニングに応用も
日本メクトロンは、「第6回ウェアラブルEXPO」(2020年2月12〜14日/東京ビッグサイト)で、独自の伸縮FPCを用いた「パッチ式脳波センサー(EEG)」などを展示した。伸縮FPCに関しては、電気刺激で筋肉を運動させるEMS(Electrical Muscle Stimulation)への応用例も公開、特性を生かしたアプリケーション拡大を狙っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.