2023年3月13日、マスク着用のルールが緩和されました。筆者は、マスク着用状態で知り合い/接してきた人とは、ついつい「はじめまして(笑)。こんな顔してました〜」と不思議なごあいさつをしてしまいます。
この記事は、2023年4月17日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
2023年3月13日、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)対策としてのマスク着用ルールが緩和され、屋内外を問わず個人の判断に委ねられるようになりました。あれから約1カ月、屋内施設や公共交通機関で、マスクを着けていない人も増えてきたように感じます。皆さんはいかがでしょうか。
筆者は、マスク着用状態で知り合い/接してきた人とは、ついつい「はじめまして(笑)。こんな顔してました〜」と不思議なごあいさつをしてしまいます。在宅勤務もそうですが、何年も定期的にお話しているのに、初めて対面で会った時に、「この人、意外と背が高い/低いんだ」「貫禄あるなぁ/華奢(きゃしゃ)だなぁ」と思ったり、思わなかったり。
また、着けていると息苦しく、夏は肌荒れの原因にもなっていた憎きマスクですが、ある企業の調査では、今後も着用を続けたいと考えている人が7割もいるようです。
 正直、アナログな世界の方が生きやすい人生だった
正直、アナログな世界の方が生きやすい人生だった 「英語カタコト筆者」はテクノロジーの力で逃げ切りたい
「英語カタコト筆者」はテクノロジーの力で逃げ切りたい 小学生「半導体って何?」――どう答えるか
小学生「半導体って何?」――どう答えるか 毎年4万人を奪い合い!?――“優秀な人材”について考える
毎年4万人を奪い合い!?――“優秀な人材”について考える 苦戦する人材確保、EETもインターンを受け入れました
苦戦する人材確保、EETもインターンを受け入れましたCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング