メディア

野口聡一さんが宇宙で感じた「生と死」、その近さ電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記

2023年6月20日、インテルが主催するイベント「Intel Connection 2023」に参加しました。宇宙飛行士の野口聡一氏らが登壇した基調講演の中で、特に印象に残った死生観やサステナビリティに関する部分を実際の会話に近い形でご紹介します。

» 2023年06月26日 13時00分 公開
[浅井涼EE Times Japan]

 この記事は、2023年6月26日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。

※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。


野口聡一さんが宇宙で感じた「生と死」、その近さ

 2023年6月20日、インテルが主催するイベント「Intel Connection 2023」に参加しました。

 基調講演には宇宙飛行士の野口聡一氏らが登壇し、インテルの社長である鈴木国正氏が次々に質問をぶつけていました。エレクトロニクス領域と直接つながる話題ではなかったものの、宇宙での経験から考える死生観やサステナビリティについてなど、いろいろなお話が聞けました。特に印象に残った部分を、実際の会話に近い形でご紹介します。

「Intel Connection 2023」基調講演の様子 「Intel Connection 2023」基調講演の様子[クリックで拡大]

鈴木氏:宇宙飛行士を目指したきっかけは何ですか。私は1970年の大阪万博で4時間半並んで「月の石」を見て感動しましたが、当時「宇宙飛行士になろう」という道はどこにもなかったように思います。

野口氏:大阪万博には私も行きましたが、月の石は覚えていません。宇宙に親しみを持ったのは漫画や映画からです。高校生のころ、立花隆氏の著書「宇宙からの帰還」を読んだことで職業として現実味が出ました。宇宙に行くことの良さだけではなくその後の燃えつき感も描かれ、決して薔薇色のストーリーではありませんでした。宇宙を目指し始めた最初の時点で、行くまでと行った後の落差を意識していました。

鈴木氏:実際に宇宙に行ってみた体感はどのようなものでしたか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.