シャープ、新構造の積層型太陽電池モジュールを開発:33.66%の変換効率を達成
シャープは、新構造の化合物・シリコン積層型太陽電池モジュールを開発し、33.66%という世界最高の変換効率を達成した。化合物2接合型セルの厚みは、従来の化合物3接合型セルに比べ3分の1以下に薄くできるという。
シャープは2023年10月、新構造の化合物・シリコン積層型太陽電池モジュールを開発し、33.66%という世界最高の変換効率を達成したと発表した。化合物2接合型セルの厚みは、従来の化合物3接合型セルに比べ3分の1以下に薄くできるという。
同社は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が進める「移動体用太陽電池の研究開発プロジェクト」において、化合物2接合型太陽電池モジュールとシリコン太陽電池モジュールを組み合わせた積層型太陽電池モジュールの開発に取り組んできた。
これまでは、インジウム・ガリウム・ヒ素をボトム層とする3つの光吸収層を積み上げる化合物3接合型太陽電池セルを用いて太陽電池モジュールを開発しており、2022年に32.65%の変換効率を達成していた。
今回は、トップ層にインジウム・ガリウム・リンおよび、ガリウム・ヒ素の化合物2接合型セル、ボトム層にシリコンセルをそれぞれ配置する新構造とした。しかも、化合物2接合型セルは、ボトム層への光透過率を高める工夫を行った。
太陽電池モジュールの構成イメージ[クリックで拡大] 出所:シャープ
これにより、さまざまな波長の光を効率的にエネルギー変換することが可能となった。この結果、試作した積層型太陽電池モジュールは、面積が775cm2という実用サイズで、変換効率を33.66%まで高めることに成功した。また、従来の化合物3接合型セルと比べ、化合物2接合型セルの厚みは3分の1以下に薄層化できるため、材料コストを節減できるという。
変換効率33.66%を達成した化合物・シリコン積層型太陽電池モジュールの外観[クリックで拡大] 出所:シャープ
シャープは、電気自動車や宇宙・航空分野といった移動体に実装するため、今後も太陽電池モジュールの高効率化および、低コスト化について研究開発を継続していく計画である。
- 25.3型のカラー版も、エコな電子ペーパーポスター
シャープは「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日/幕張メッセ)に出展し、消費電力“ゼロ”で表示維持が可能な電子ペーパーディスプレイを展示した。電源に接続することで表示の変更が可能で、一度表示した画像は電源を切っても維持される。
- Cdフリー量子ドットでRGB画素をパターニング
シャープとシャープディスプレイテクノロジー(SDTC)および東京大学は、カドニウム(Cd)を含まない量子ドットでRGB画素のパターニングを行い、電流注入で発光させることに成功した。環境負荷が小さく、高い輝度とコントラスト、高色域を可能にした自発光型ディスプレイの実用化を目指す。
- シャープ、フロー型亜鉛空気電池の開発を開始
シャープは、「フロー型亜鉛空気電池」を用いた蓄エネルギー技術の開発を始めた。再生可能エネルギーの普及促進に向けて、コストを抑えつつ大規模な電力貯蔵を可能にする同技術の早期実用化を目指す。
- Beyond 5G向けデバイスの研究開発を本格開始
シャープ、シャープセミコンダクターイノベーション(SSIC)、東京大学大学院工学系研究科、東京工業大学、日本無線の5者は、Beyond 5G(B5G)向けIoT(モノのインターネット)ソリューション構築プラットフォームの研究開発を本格的に始める。産官学が協力し、B5Gの用途拡大と国際競争力の強化を図る。
- 窓ガラスと一体化したペロブスカイト太陽電池、CEATEC 2023で表彰
パナソニック ホールディングスは「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日)に出展し、ガラス建材一体型 ペロブスカイト太陽電池を展示した。発電効率は最大17.9%で「従来の結晶シリコン系の太陽電池と同等の発電効率だ」(同社)という。「CEATEC AWARD 2023」のデバイス部門で準グランプリを受賞した技術だ。
- 軽くて曲がる、タンデム型太陽電池を開発
東京都市大学が、軽くて曲げられる「ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池」を開発した。開発品はセル面積1cm2において26.5%という高いエネルギー変換効率を達成した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.