メディア

マイクロOLEDドライバーICまで内製 Appleチップだらけの「Vision Pro」この10年で起こったこと、次の10年で起こること(83)(2/4 ページ)

» 2024年05月31日 11時30分 公開

「定番の配置」がまだ存在しないVRゴーグル

 図3はVision Proの分解の様子である。上段は外部にあたるフロント側、下段はディスプレイが装着される内部側である。外部側には各種センサーデーターが集中的に集まるR1プロセッサ、描画処理や各種通信チップを制御するM2プロセッサが搭載される基板が装着されている。

図3 Vision Proの分解の様子 図3 Vision Proの分解の様子[クリックで拡大] 出所:テカナリエレポート

 Vision Pro全体は丸みのある形状となっており、基板は、中央部を曲げられる配線で左右を接続する構造になっている。下部の内部にはレンズ、ディスプレイがユニット化されており、左下のようにレンズ、ディスプレイを取り外すとディスプレイ奥に2基の空冷ファンが現れる。空冷ファンはニデック製だ。排熱はVision Pro本体上部から外部に出る構造になっている。内部の5大要素がレンズ、ディスプレイ、各種センサー、プロセッサ、空冷ファンという点ではMetaの「Quest 3」などと同じ構成になっている。ただし配置の順番は異なる。Vision Proは内部からレンズ→ディスプレイ→空冷ファン→基板に対して、Quest 3は本体内部に電池を備えており(Vision Proは別体のバッテリーボックスに接続して使用する)レンズ→ディスプレイ→電池→基板→空冷ファンとなっている。VRのゴーグルは、スマートフォンやPCのように定番化された配置が存在しておらず、各社各様の状況だ。DJIのFPV(First Person View)ドローン「Avata 2」(次回報告予定)のゴーグルは電池がヘッドベルト側に備わっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.