L/S 1μmを実現するマスクレス露光装置 ニコンが開発へ:2026年度内に発売予定
ニコンが、アドバンストパッケージ向けに、1μm(L/S)の高解像度を実現するマスクレス露光装置の開発を進めている。2026年度中の発売を予定しているという。
ニコンは2024年10月22日、半導体のアドバンストパッケージ向けに、解像度が1μm(L/S(ライン/スペース))と高い「デジタル露光装置」の開発を進めていると発表した。2026年度中の発売を予定しているという。
デジタル露光装置のイメージ[クリックで拡大] 出所:ニコン
デジタル露光装置は、回路パターンを表示したSLM(空間光変調器)に光源からの光を照射し、投影光学系を用いて基板に転写する装置。フォトマスクを使用しないので、マスク作成にかかるコストや時間を削減できることが特徴だ。フォトマスクを使わない露光装置は、ダイレクト露光装置、マスクレス露光装置とも呼ばれている。
AI(人工知能)技術の普及で半導体のさらなる高性能化が求められる中、チップレット集積などのアドバンストパッケージ分野への注目度が高まっている。アドバンストパッケージでは、配線パターンの微細化やパッケージの大型化に向けた開発が進んでいる。こうした背景から、大型化に適したガラスなどを用いたパネルレベルパッケージ(PLP)の需要拡大が見込まれていて、高い解像度と大きな露光面積を両立させた露光装置が求められるようになっている。
ニコンは、半導体露光装置で培った高解像度技術と、FPD(フラットパネルディスプレイ)露光装置向けの「マルチレンズテクノロジー」による高い生産性を融合させたデジタル露光装置の開発に取り組んでいるという。マルチレンズテクノロジーは、複数の投影レンズを並べて精密に制御し、“巨大な1本のレンズ”を用いたかのように露光するニコン独自の技術。1回の露光で広い範囲にパターニングできるので、高い生産性を実現できることになる。
↑↑↑>>>特集ページはこちらから<<<↑↑↑
- 線幅サブミクロンも視野に パッケージ向け露光装置でウシオとAppliedが協業
ウシオ電機とApplied Materialsは2023年12月、戦略的パートナーシップの締結を発表した。両社が「DLT(Digital Lithography Technology)」と呼ぶ、半導体パッケージ基板向けの新しいダイレクト露光装置を早期に市場に投入し、大型化や配線の微細化など半導体パッケージ基板への要求に応えることを目指す。
- Intel、パッケージング技術で「ガラス基板」に注目
Intelは、高性能パッケージングの開発を追求していく中、半導体基板向けの新材料として、ガラスに狙いを定めた。「ガラス基板を使用することで、電源供給を改善できる機能やジオメトリーを導入できるようになる」とする。
- ガラス基板上に直径25μmの貫通孔を、毎秒200穴の速度で加工
三菱電機は、パルスCO2レーザーを用いて、ガラス基板上に直径25μmの微細穴を、毎秒200穴と高速で加工することができる技術を開発したと発表した。新たなインターポーザ(中継基板)材料として注目を集めるガラス基板上に、導通のための微細な貫通孔を高速に形成することが可能となる。
- CO2レーザーで高速ビア加工 ガラス複合材基板
日本電気硝子が「JPCA Show 2024」で、開発中のガラスセラミックスコア基板を展示した。次世代半導体パッケージコア基板としての用途を想定している。従来の樹脂コア基板と同じように、CO2レーザーで微細貫通穴(ビア)を加工できることが最大の特徴だ。
- プロセッサやメモリなどの進化を支えるパッケージ基板
今回は第3章第4節第8項(3.4.8)「パッケージ基板」の概要を説明する。パッケージ基板の変遷と、パッケージ基板に対する要求仕様のロードマップを解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.