アキレスは、次世代半導体の製造工程に向けて、低温・常圧プロセスで密着性の高いめっき膜をガラス基板に形成できる技術を開発した。
アキレスは2024年12月6日、次世代半導体の製造工程に向けて、低温・常圧プロセスで密着性の高いめっき膜をガラス基板に形成できる技術を開発したと発表した。
半導体パッケージ基板の新たな材料としてガラスが注目されている。アキレスは、導電性高分子の「ポリピロール」を用い、独自のめっき技術を開発してきた。この技術を用いると、これまでめっきが難しいといわれてきたさまざまな素材でも、密着性の高いめっきが可能となる。
独自開発のナノ分散ポリピロール液を用いためっき処理技術は、「ナノ分散ポリピロール液を塗工した部分にだけめっきが析出する」「さまざまな基材へ密着性の高いめっき処理が可能」「エッチング処理が不要のため環境負荷が低い」といった特長がある。
今回は、このポリピロールめっき法を用い、低温・常圧プロセスでガラス基板に密着性の高いめっき膜を形成できる技術を開発した。今後は、この技術を次世代半導体の微細配線形成に適用していくための研究を進めるとともに、量産技術の確立に取り組むという。
なお、「SEMICON Japan 2024」のブース(ブース番号:3242)では、ポリピロールめっき法を用いてガラス基板に微細配線を形成したサンプル品を展示する予定である。
 TSV/RDL受託開発で「次のNVIDIA」登場を加速 コネクテックジャパン
TSV/RDL受託開発で「次のNVIDIA」登場を加速 コネクテックジャパン 20μm径の貫通穴を毎秒1000個加工 インターポーザーに適用
20μm径の貫通穴を毎秒1000個加工 インターポーザーに適用 パワーデバイスのパッケージに適した銅系ナノ接合材料
パワーデバイスのパッケージに適した銅系ナノ接合材料 半導体装置業界は「新興プレイヤーにもチャンス」 ニッチ需要が鍵
半導体装置業界は「新興プレイヤーにもチャンス」 ニッチ需要が鍵 G8基板でPC/TV向けOLED製造 アプライドの新装置
G8基板でPC/TV向けOLED製造 アプライドの新装置 住友化学、6インチGaN on GaNウエハー量産技術の早期確立へ
住友化学、6インチGaN on GaNウエハー量産技術の早期確立へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング