ST×Qualcommの初製品 STM32対応ワイヤレスIoTモジュール : Wi-Fi 6/Bluetooth/Threadに対応
STマイクロエレクトロニクスは、STM32対応ワイヤレスIoTモジュール「ST67W611M」を発表した。Qualcomm Technologiesとの協業による初めての製品となる。
STマイクロエレクトロニクスは2024年12月、STM32対応ワイヤレスIoTモジュール「ST67W611M」を発表した。Qualcomm Technologiesとの協業による初めての製品となる。
ST67W611Mの外観[クリックで拡大] 出所:ST
ST67W611Mは、Wi-Fi 6/Bluetooth 5.3/Threadといった無線規格に対応するQualcomm製のSoC「Qualcomm QCC743」を搭載している。しかも、ST製のあらゆるSTM32マイコンやSTM32MPマイクロプロセッサを用いて容易に制御できる。Wi-Fi経由でMatterプロトコルをサポートしており、STM32製品とMatterエコシステムをシームレスに接続することができる。
また、コードやデータを格納する4MバイトFlashメモリと40MHz水晶振動子などを搭載。内蔵PCBアンテナあるいは外部アンテナ用マイクロRFコネクターも備えている。さらに、ハードウェア暗号化アクセラレータやセキュアブートおよびセキュアデバッグなどをサポートしており、PSA Certifiedレベル1の保護機能を実現した。
ST67W611Mは仕様に基づく認証も取得済みで、RF設計に関する専門知識や十分な経験がなくても、比較的容易にシステム開発が可能となる。パッケージは32端子LGAで供給される。ST67W611Mは既にサンプル品の出荷を始めた。機器メーカーへの提供は2025年第1四半期、一般への提供は2025年第2四半期となる予定。
ST67W611Mを用いたシステム開発に活用できるSTM32開発エコシステムも用意している。特に、エッジAIに向けた機能を強化している。例えば、ニューラルプロセッシングユニット(NPU)「Neural-ART Accelerator」や、最近量産を始めた「STM32N6」マイコンのほか、「AI Model Zoo」や「STM32Cube.AI」および「NanoEdge AI」、最適化ツールを備えた「ST Edge AI Suite」などを提供する。
AI処理性能が従来の600倍に 独自NPU搭載のSTM32マイコン
STマイクロエレクトロニクスは、組み込みAI(人工知能)に向けたマイコンの新製品「STM32N6」を発表した。独自設計のNPU「Neural-ART アクセラレーター」を搭載し、既存のハイエンドマイコン「STM32H7」と比べてAI処理性能は600倍に向上した。CPUコアは最大動作周波数800MHzのArm Cortex-M55を搭載し、STM32マイコンとして史上最高の性能を実現しているという。
STM32マイコンで産業IoT 音声UIから予知保全まで対応
STマイクロエレクトロニクスは「EdgeTech+ 2024」に出展し、同社のマイコン製品群「STM32」で行う産業向けIoT(モノのインターネット)のデモを紹介した。
ST、不揮発性メモリ「ページEEPROM」を発表
STマイクロエレクトロニクスは、ウェアラブル機器や医療機器、アセットトラッキング、電動アシスト自転車といった用途に向けたページEEPROM「M95P」を発表した。シリアルフラッシュの速度/容量と、EEPROMのバイトアクセスという柔軟性を両立させた。
「STM32」で工場自動化、トータルソリューション提示
STマイクロエレクトロニクスは「TECHNO-FRONTIER 2024」に出展し、工場自動化に向けたFA(ファクトリーオートメーション)ソリューションや住宅向けエネルギーソリューションを紹介した。
STがグローバルシャッター方式イメージセンサーを開発
STマイクロエレクトロニクスは、グローバルシャッター方式のCMOSイメージセンサー「ST BrightSense」および、同製品を用いた開発エコシステムを発表した。FA機器やスキャナー、家庭用/産業用ロボット、VR/AR機器、人流・交通モニター機器、医療機器などの用途に向ける。
STと吉利汽車、「共同研究ラボ」設立などで合意
STマイクロエレクトロニクスと中国の吉利汽車は、「SiC(炭化ケイ素)パワー半導体の長期供給契約」と、「共同研究ラボの設立」で合意したと発表した。革新的な技術を共同で開発することにより、新エネルギー車(NEV)への移行を加速させる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.