メディア

STM32×AIで実現 ドローンモーターの異常をリアルタイムで検知して協調TECHNO-FRONTIER 2025(2/2 ページ)

» 2025年08月07日 13時30分 公開
[浅井涼EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

Teslaの解体展示にもSTのSiCパワー半導体が

 データセンター向けの電源ソリューションも紹介した。AIデータセンターはデータ量の急激な増加に合わせて高電圧化が進んでいる。STでもそうした需要に合わせてパワー半導体の開発を行っていて、三相/ACの送電網から単相800V DCへの変換や、48Vへの降圧、GPUへの電力供給に至るまでのソリューションを展示していた。

 「STの製品ポートフォリオはパワー半導体やマイコンなど幅広い。これを生かしていち早く将来のトレンドに対応したソリューションを用意し、提案できることが強みだ」(ブース説明員)

STのAIデータセンター向け電源ソリューションSTのAIデータセンター向け電源ソリューション STのAIデータセンター向け電源ソリューション[クリックで拡大]
STのAIデータセンター向け電源ソリューションSTのAIデータセンター向け電源ソリューション STのAIデータセンター向け電源ソリューション[クリックで拡大]

 STは自動車向けでもパワー半導体に注力している。TECHNO-FRONTIER 2025では主催者企画としてTeslaの電気自動車(EV)「CyberTruck」の解体展示を行っていて、「SiCパワー半導体チップ」としてSTのロゴが入ったチップが見られた。

「CyberTruck」解体展示のSiCパワー半導体チップ 「CyberTruck」解体展示のSiCパワー半導体チップ[クリックで拡大]
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.