メディア

スイッチング損失を20%低減、車載用高圧3相モーター用ドライバー最大定格650V/50A

サンケン電気は、高圧3相モーター用ドライバー「SAM2シリーズ」として、車載用途に向けた最大定格650V/50Aの「SAM265M50AS3」の量産を始めた。スイッチング速度を高めることで、同等の他社製品に比べスイッチング損失を20%以上も低減したという。

» 2025年10月21日 09時30分 公開
[馬本隆綱EE Times Japan]

DBC基板上にサーミスターを設置、高精度の温度検出が可能に

 サンケン電気は2025年10月、高圧3相モーター用ドライバー「SAM2シリーズ」として、車載用途に向けた最大定格650V/50Aの「SAM265M50AS3」の量産を始めたと発表した。スイッチング速度を高めることで、同等の他社製品に比べスイッチング損失を20%以上も低減したという。

SAM265M50AS3の外観[クリックで拡大] 出所:サンケン電気 SAM265M50AS3の外観[クリックで拡大] 出所:サンケン電気

 SAMシリーズは、出力スイッチング素子やプリドライバー、制限抵抗付きブートストラップダイオード、サーミスターなど3相モーターの制御に必要となる複数のデバイスをワンパッケージに集積した。これによって、実装する基板面積を小型化でき、高圧回路の設計を容易にした。

 具体的にSAM265M50AS3では、DBC(Direct Bonding Copper)構造を採用し、出力スイッチング素子(IGBT)6個、フリーホイールダイオード6個、ハイサイドドライバーIC3個、ローサイドドライバーIC1個、制限抵抗付きブートストラップダイオード3個および、温度検出用サーミスター1個を実装した。パッケージは外形寸法が52.5×31×5.6mmのDIP30で供給する。

 特に、温度検出用サーミスターをパワーチップと同じDBC基板上に設置したことで、急激な温度変化などに対しても、より精度の高い温度検出が可能となった。また、高い安全性が求められる車載用途を視野に入れ、VCC端子とOCP端子がGND端子と隣接しないような端子配置とした。

 この他、絶縁耐圧は2500V(1分)を、ジャンクション温度は175℃を、それぞれ保証している。パワーデバイスの信頼性を証明する規格「AQG324」にも準拠した。保護機能としては、電源電圧低下保護機能や過電流保護機能をサポートしている。

SAM2シリーズの構造例と温度検出精度の例[クリックで拡大] 出所:サンケン電気 SAM2シリーズの構造例と温度検出精度の例[クリックで拡大] 出所:サンケン電気

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
Special SitePR
あなたにおすすめの記事PR

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.