映画館で普及が進んでいる4K2K(4096×2160画素)の高精細な映像フォーマットに対応した家庭用プロジェクタが登場した。ソニーによれば世界初だという。
4Kへの流れは必然。映画館の臨場感が家庭にやってくる――。ソニーは、4K2K(4096×2160画素)の映像を投影できるホームシアター向けプロジェクタ「VPL-VW1000ES」をエレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2011」(2011年10月4〜8日に幕張メッセで開催)に出品した。同展示会の開催前日に発表した製品で、12月下旬に168万円(税込み)で発売する。4K2Kは画素数が約885万画素と多く、フルHD(1920×1080画素)映像の4倍を超える高精細な映像フォーマット。ソニーによれば、家庭用のプロジェクタで4K2Kに対応する製品は世界初だという。
CEATECのブースでは、このプロジェクタの実機を展示した他、映像を実際に体験できるシアターを設けた。このシアターは初日の開場と同時に来場者が押し寄せ、10分足らずで午前中の分の参加枠が全て埋まるほどの人気だった。
反射型液晶パネルを使って投影するプロジェクタである。このパネルはソニー独自の「SXRD(Silicon X-tal Reflective Display)」で、同社が既存のプロジェクタに用いていたものをベースに今回新たに開発したものだ。画素ピッチを4μmに微細化することで、0.74インチ型で885万画素の有効画素を確保した。同社が従来、映画館などの業務用に使われる大型プロジェクタに向けて実用化していた4K2K対応SXRDは、画素ピッチが7μmで1.55インチ型と比較的大きかった。今回の微細化は、「プロジェクタの小型化と低コスト化に寄与している」(同社の説明員)という。
光源には高圧水銀ランプを採用した。出力は330Wと高い。これに加えて、「SXRD自体、光の利用効率が高いという特長がある」(同社)ことから、国際電気標準会議(IEC)が定めた色再現範囲に関する標準規格「sRGB」に準拠する条件において2000lm(ルーメン)と高い輝度を投影時に確保できたという。「今回の家庭用プロジェクタの開発に当たっては、輝度に特にこだわった。旧来の家庭用プロジェクタは1300lmにとどまっており、完全に遮光された専用の視聴室でなければ楽しめなかった。日本の住宅事情を考えると、リビングルームでカーテン程度の遮光でも利用できるようにしたい。そのために高い輝度を確保する必要があった」(同社の説明員)。競合他社の家庭用プロジェクタの中にも2000lmをうたう機種があるものの、sRGB規格を満たさない条件での値だという。
ブースに設けたシアターでは、このプロジェクタで4K2Kの静止画を投影した他、ブルーレイのフルHDコンテンツを4K2K映像にアップコンバートして上映してみせた。このアップコンバート処理を担うのが、今回4K2K映像の表示に向けてソニーが新たに開発した超解像処理LSIである。同社はあらかじめ多種多様な画像を解析し、統計学習に基づいて画素補間用のデータベースを構築しており、このLSIはそれを参照しながらリアルタイムで超解像処理を施す仕組みだ。「メッシュ感やジャギーが軽減され、きめ細やかで滑らかな4K2K映像を生成できる」(同社)。またこのLSIは、4K2Kのフォーマットで作成された映像入力信号を、より高精細な映像に作り替える機能も備えているので、今後、4K2Kの映像コンテンツが一般に流通するようになった場合も有用性が高いという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.