「Generation 10 FPGA」向けデジタル電源、消費電力低減と高密度実装を実現 : TECHNO-FRONTIER 2015
日本アルテラは、「TECHNO-FRONTIER 2015」(2015年5月20〜22日、千葉・幕張メッセ)で、「Generation 10 FPGA」向けデジタル電源を紹介した。供給する電圧をFPGAチップごとに最適化することで、消費電力を最大40%節減することができる。
日本アルテラは、2015年5月20〜22日に千葉・幕張メッセで開催された「TECHNO-FRONTIER 2015」において、FPGAへの供給電圧を最適化することができ、消費電力を大幅に節減することが可能となるデジタル電源ソリューションを展示した。
アルテラは、2013年に電源ICメーカーのEnpirion(エンピリオン)を買収し、FPGA製品に最適化した電源ICの開発/供給を始めた。その1つが、最新FPGAに向けたデジタル制御方式の降圧型DC-DCコンバータIC「EM1130」である。FPGAに内蔵されたSmart VID(Smart Voltage ID)情報を読み取り、供給する電圧をFPGAチップごとに最適化することで、消費電力を最大40%節減するための仕組みが組み込まれている。
FPGAごとに供給する電源を最適化し、消費電力を大幅節減可能なデジタル制御方式DC-DCコンバータIC「EM1130」を搭載した評価ボードを使ったデモの模様
EM1130は、同社が「Generation 10 FPGA」と呼ぶ「Arria 10」や「Stratix 10」のコア電源用途に適した仕様となっている。Smart VID機能の他、PMBus v1.2準拠のデジタルインタフェースなどを搭載した。これらの機能により、複雑化する電源回路の設計をこれまでより簡素化することが可能とみている。「出力電流は最大30Aで、4個を並列動作させることで最大120Aまで拡張することが可能である」(説明員)と話す。入力電圧範囲は4.5〜14.5V、出力電圧範囲は0.7〜3.3Vである。
EM1130は、これ以外にもさまざまな特長がある。出力電圧精度は0.5%未満と高く、電力効率は最低89%を達成している。パッケージの外形寸法は11×17×5mmと小さい。その上、外付け部品もわずかな点数で済むことから、実装基板の専有面積を小さくできるという。
>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<
複雑なクロックツリーを簡素化、柔軟な周波数設計が可能に
Integrated Device Technology(IDT)は、「TECHNO-FRONTIER 2015」(2015年5月20〜22日、千葉・幕張メッセ)で、プログラマブルクロックジェネレータやパワーマネジメントICなどを展示した。
CEATECで人気を集めたセンサー+通信モジュール、IoT向けに製品化――アルプス電気
アルプス電気は、「TECHNO-FRONTIER 2015」(2015年5月20〜22日、千葉・幕張メッセ)で、マイコンと環境センサー、無線通信チップを搭載したモジュールを組み込んだ「IoT Smart Module」を展示した。「CEATEC JAPAN 2014」で同モジュールの引き合いが多かったので、モジュールだけでなく、それを組み込んだ機器として発売しようと決断したという。
実装面積1インチ角の絶縁型DC-DCコンバータ、入力電圧範囲は9〜36V/18〜76V
TDKは、実装面積がわずか1インチ(2.5cm)角の絶縁型DC-DCコンバータや、DC入力電圧範囲の下限値を80Vまで下げたユニット型電源などを展示した。さらに、電源シリーズの拡大に力を入れる同社は、今後2016年春にかけて発表する予定の各種電源も披露している。
Intelと連携し、DTC+SVM方式のモータードライバを提案
オン・セミコンダクターは、「TECHNO-FRONTIER 2015」(2015年5月20〜22日、千葉・幕張メッセ)で、「GaN FETソリューション」や「DTC(Direct Torque Control)+SVM(Space Vector Modulation)方式によるモータードライバの提案」などを行った。
「IoT」「電源」「産業」の3分野でソリューションを具体的に提案
日本テキサス・インスツルメンツは、「TECHNO-FRONTIER 2015」(2015年5月20〜22日、千葉・幕張メッセ)で、センサー関連製品や低消費電力マイコンなどのデモ展示を行った。同社は、リファレンスデザインなど開発環境の拡充にも注力しており、評価ボード/開発キットを用いて具体的な事例を紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.