Moffは資金調達後、フィットネスやヘルスケアの分野でのゲーミフィケーション化を可能にするプラットフォームの強化に加えて、各ポジションにおけるプロフェッショナルの採用に力を入れていくという。資金調達元のバンダイとORSOとはコンテンツ開発やプロデュースにおいて協力していくとしている。
Moff Bandは2015年10月から米国での発売を始めており、今回の資金調達発表と同時に米国法人Moff USA Inc.の設立も発表。米国法人のCEOには、Apple、AT&T、ACCESSなどで主に事業開発・アライアンスのVice Presidentを歴任したAlbert B. Chu氏が就任したという。
Moffは、「人間とコンピュータとの関係をもっと自然なものに」をミッションとするIoTベンチャー。センシング技術、ソフトウェア、クラウドを活用し、コンピュータが人間にとって自然に使用できる環境を実現するデバイスの企画や製造、販売を行っている。
CEOの高萩昭範氏と米坂元宏氏によって2013年に設立。高萩氏はA.T.カーニー、メルセデス・ベンツ日本を経て、アプリやWebサービスの開発を行ってきた。米坂氏は日本IBMなどでバックエンドやデータ解析を行ってきた人物だ。
今回の資金調達で、Moffの累計調達額は2.1億円となっている。
IoTで変わる福祉機器、階段を上る車いすも登場
体の熱や動きで駆動するウェアラブル医療モニター、米研究チームが開発に本腰
ウェアラブルセンサーとスマホを活用したタクシー運行支援システムを試験運用
今、注目すべきウェアラブル端末をまとめてみたCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング