現状、パワー、RF向けSiCウエハー市場において、Creeの事業は大きな世界シェアを握る。Infineonによるとその市場シェアは、33%程度という。そして、SiCウエハーの供給先は、Wolfspeedのみならず、さまざまなパワーデバイスメーカーが含まれる。
Infineonでは「買収後も、当社以外のパワーデバイスメーカーにウエハーを供給するビジネスを継続し、拡大させていく。CreeもわれわれInfineonであれば、さらにウエハー販売の顧客数を増やせると判断し、われわれへの売却を決めている」(同社Corporate Vice Presidentを務めるKlaus Walther氏)という。
パワーデバイス分野での競合メーカーがウエハービジネスの顧客となるため、ウエハービジネスの顧客離れが懸念されるが「これまでも、パワーモジュール製品で当社と競合になるメーカーに対し、パワー半導体素子を供給してきた。(ウエハーの外販も)こうした枠組みと同じであり、成功すると確信している」(Walther氏)と言い切った。
同時に「これまで供給を受けてきたCree以外のSiCウエハーメーカーからも調達は継続する」とし、供給、調達両面で複数の選択肢を持った事業運営を行う方針を示した。
またSiCウエハー製造事業に対する投資についても「現状、割高なSiCウエハーコストを引き下げるべく、Cree以上に投資を行う」(日本法人社長森康明氏)とする。Creeは、現在、6インチサイズのSiCウエハーを主力に製造を行っているが、既に8インチサイズのSiCウエハーのサンプル出荷を手掛けており、Infineonは買収後、8インチウエハーの増産に向けた投資を実施していくことになる。
Infineonは、Wolfspeed買収によりパワーデバイス事業とともに、RFデバイス事業の強化も図れるとする。
Infineonは現在、シリコンウエハーやシリコンウエハー上にGaNを形成した「GaN on Si ウエハー」を用いて、パワーアンプなどのRFパワーデバイスを展開。シリコン製RFパワーデバイスでは世界第3位のシェアを有するという。一方で買収するWolfspeedは、SiCウエハー上にGaNを形成した「GaN on SiC ウエハー」によるRFデバイスを展開している。
Friedrichs氏は「5G(第5世代移動通信)など次世代無線通信が普及する2025年には、(現在主流の)シリコンデバイスよりも高速、高出力を実現しやすいGaN on SiやGaN on SiCによるRFパワーデバイスが主流になる見込みだ。シリコンから、GaN on SiやGaN on SiCへの置き換えに合わせてシェアを伸ばし、将来的にRFパワーデバイス市場で世界トップシェアを狙う。今回の買収で、それが可能になった」と語った。
 インフィニオン初のSiC MOSFETを披露、量産は2017年
インフィニオン初のSiC MOSFETを披露、量産は2017年 InfineonがWolfspeedを買収へ、SiC事業を強化
InfineonがWolfspeedを買収へ、SiC事業を強化 6インチSiCの量産化は2017年? GaNはどうなる
6インチSiCの量産化は2017年? GaNはどうなる 「SiC」と「GaN」、勝ち残る企業はどこか?(前編)
「SiC」と「GaN」、勝ち残る企業はどこか?(前編) トレンチ構造を用いたSiC-MOSFETを製品化――ロームが6月量産
トレンチ構造を用いたSiC-MOSFETを製品化――ロームが6月量産 SiCデバイス価格、2016年度にSi比1.5〜2倍に――ローム、6インチウエハー/トレンチ構造導入で
SiCデバイス価格、2016年度にSi比1.5〜2倍に――ローム、6インチウエハー/トレンチ構造導入でCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング