耳の形状で個人認証、ウェアラブルの本命なるか
NECは、2016年10月4〜7日に幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」で、耳穴の形状を音で識別する生体認証技術を展示する。99%以上の精度で1秒以内に認識できるという。
触れるだけでつながる、パナが人体通信を展示
パナソニックは2016年10月3日、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日/幕張メッセ)のメディア向け先行公開で、同社の最新技術に関する展示を行った。本記事では、「銅メッシュタッチセンサー」「人体通信応用デバイス」「フレキシブルリチウムイオン電池」を紹介する。
空飛ぶ折り鶴が“誰でも操縦できる”ように進化
ロームは「CEATEC JAPAN 2016」(シーテック ジャパン、会期:2016年10月4〜7日、会場:千葉市幕張メッセ)で“空飛ぶ折り鶴”のデモ飛行を公開する。
スパイラル学習法でドローンを自動操縦
Preferred Networksは、「CEATEC JAPAN 2016」(シーテック ジャパン、会期:2016年10月4〜7日、会場:千葉市幕張メッセ)で新たな深層強化学習手法を用いて実現したドローンの自動操縦システムのデモを公開する。
TE、ドイツのインターコンテックを買収
TE Connectivityは、丸型メトリックコネクターなどを手掛けるドイツのIntercontec Group(インターコンテックグループ)を買収する。これによって、TE Connectivityは、FAおよび産業機器分野向けの製品ラインアップを拡充し、同分野でのポジションの強化を狙う。