東芝が2016年度1〜3Qの業績見通しを発表、5447億円の赤字となる見込み:原子力事業ののれん減損で大幅赤字
東芝は2017年2月14日、2016年度第3四半期および2016年度業績の見通しを発表した。
2016年度第3四半期累計期間(第1〜3四半期)における売上高は3兆8735億円、営業利益見通しは5447億円の赤字となる見通し。2016年12月末時点の株主資本はマイナス1912億円となり、債務超過となった。米ウェスチングハウスのCB&Iストーン&ウェブスターの買収に伴うのれん減損は、のれん減損が7125億円に上る見込みとなっている。
2016年度第3四半期累計期間(第1〜3四半期)における営業利益見通し 出典:東芝
2016年度通期の見通しは、売上高が5兆5200億円で、営業利益は4100億円の赤字になるとみている。東芝は2016年11月、営業利益見通しを1800億円の黒字としていた。
2016年度における営業利益見通し 出典:東芝
2015年度実績は、売上高が5兆6687億円、営業損益が7087億円の赤字で、売上高は減少するものの、赤字幅は縮小する見込みだ。
原子力事業については、新体制を発表した。現行は、エネルギーシステムソリューション社に置いているが、新体制では社長直轄組織として、リスク管理とモニタリング強化を図るとしている。
メモリ事業については、特に新しい発表はなく、2017年1月に発表された通り、外部資本導入を検討しつつ分社化を進める。
併せて東芝は、現会長の志賀重範氏が2017年2月15日付で辞任することを明らかにした。東芝は、同社のグループ会社であるウェスチングハウスによる、Chicago Bridge & Ironの子会社CB&I ストーン&ウェブスターの買収に関連して、想定される損失計上に伴う経営責任として辞任するものとしている。なお志賀氏は、2017年6月に行われる株主総会までを任期とする執行役としてウェスチングハウス関係の諸問題の解決に専念する。
東芝は2017年2月14日の午後6時半から、東京都の本社で会見を行う予定だ。
- 「外部資本は20%未満」 メモリ事業分社化で東芝が会見
東芝は2017年1月27日、メモリ事業分社化に関して都内で記者会見を開いた。
- 東芝、赤字転落の半導体事業は自主再建
東芝の電子デバイス部門の2015年度(2016年3月期)業績は、550億円の営業赤字を計上する見込みとなった。前年度に比べ2716億円減という大幅減益だ。NAND型フラッシュメモリ(NANDメモリ)事業を除き、ディスクリート、システムLSI、ストレージの3事業で赤字となり、事業構造の見直しを実施する。さらに2015年後半からの売価下落で利益幅が縮小しているNANDメモリも、高集積品の開発を急ぎ価格競争力を高めるなどし、電子デバイス事業として2016年度の黒字転換を目指す。
- 東芝、3D NANDフラッシュの新製造棟を建設開始へ
東芝が、3次元(3D)NANDフラッシュメモリ「BiCS FLASH」の生産拡大に向け、四日市工場の新製造棟(第6製造棟)の起工式を行った。第1期の完成は2018年夏になる見込み。3D NANDフラッシュや新規メモリの開発を行う開発センターも、第6製造棟に隣接して建設される。
- 東芝 民生大幅縮小、虎の子ヘルスケア売却で生き残り
東芝は2015年12月21日、経営再建に向けた経営施策「新生東芝アクションプラン」を発表した。東芝メディカルの株式を売却し資金確保を進めつつ、PC、テレビ、家電、HDDといった赤字事業の構造改革を2015年度(2016年3月期)中に実施し、2016年度以降の黒字化を目指す。
- STT-MRAMでSRAM比1/10以下の消費電力を達成
東芝と東京大学は2016年2月1日、「あらゆる種類のメモリと比べ世界最高の電力性能」というMRAMを開発したと発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.