EE Times Japanに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Google(グーグル)が民生機器事業に本格的に参入したことを紹介する。
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Google(グーグル)が民生機器事業に本格的に参入したというニュースを紹介する。同社は、スマートフォン2種、スマートスピーカー、仮想現実(VR)ヘッドセット、Wi-Fiアクセスポイントを発表した。
Google(グーグル)が民生機器事業に本格的に参入した。同社のCEOであるSundar Pichai氏は、「あらゆる人々に向け“パーソナルなGoogle”を構築したい」とコメントしている。【著:Rick Merritt】
・ブックレットは無料でお読みいただけますが、電子機器設計/組み込み開発 メールマガジンの購読登録が必要です。
・電子ブックレットはPDFファイルで作成されています。
・電子ブックレット内の記事は、基本的に記事掲載時点の情報で記述されています。そのため一部時制や固有名詞などが現状にそぐわない可能性がございますので、ご了承ください。
Google、「半導体のあらゆる分野で技術革新を」
GoogleからAI用プロセッサ「TPU」が登場
GoogleのAI用チップ、Intelの性能を上回ると報告
Googleの全製品にAIを組み込みたい――同社CEO
Googleが育った小さな建物は、“シリコンバレーの縮図”へと発展した
Googleの「Daydream」、Qualcommも苦心Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング