CTセンサーをネットに接続、ラピスが中継基板:工作機械のIoT化を加速
ラピスセミコンダクタは、工作機械のIoT(モノのインターネット)化を可能にする電流検出用中継基板「CT Sensor Shield」を開発した。市販のCT方式電流センサーなどと組み合わせて、稼働状況を監視するシステムを容易に構築することが可能となる。
ロームグループのラピスセミコンダクタは2017年6月、工作機械のIoT(モノのインターネット)化を可能にする電流検出用中継基板「CT Sensor Shield」を開発したと発表した。市販のCT(Current Transformer)方式電流センサーなどと組み合わせると、工作機械の稼働状況を容易にモニタリングすることができる。
CT Sensor Shieldの外観
ラピスセミコンダクタは、初心者でも電子工作やIoT機器のプロトタイプを比較的簡単に作製できるリファレンスデザインシリーズ「Lazurite」を開発し、提供している。この中にはマイコンボードや周辺モジュール、開発環境などが含まれている。
CT Sensor Shieldは、このLazuriteを使って開発した。同社製無線モジュール付きマイコンボード「Lazurite Sub-GHz」と市販のクリップ型CT方式電流センサーを接続するための中継基板(シールド基板)である。CT方式電流センサーやマイコンボードを組み合わせてセンサーノードを構成すれば、920MHz帯の無線通信を用いて、工作機械の電流変動データをゲートウェイ装置に送信することができるという。
Lazuriteシリーズを用いて、工作機械の稼働データをクラウドサーバに送信する例 (クリックで拡大) 出典:ラピスセミコンダクタ
新製品は、Lazurite Sub-GHz以外にも、「Arduino Uno」と端子配置の互換性があり、計測用ライブラリーを移植すれば、Arduinoを用いた電流モニタリングも可能だという。CT Sensor Shieldは、2017年6月よりチップワンストップとザイコストア(コアスタッフ)のウェブサイトからネット販売する。
また、Lazuriteシリーズの各種製品情報やドキュメント類、開発環境を始め、動作状況をモニタリングするシステムの概要や実施例などを紹介した特設ページを、同社のウェブサイトに用意している。
- 機能安全に対応、液晶パネル用チップセット
ロームとラピスセミコンダクタは、車載用途の高精細液晶パネルを駆動するためのチップセットを開発し、量産を始める。このチップセットは自動車用スピードメーターやサイドミラーに用いる液晶パネルに適用できるよう、「機能安全に対応した世界初の液晶パネル向けデバイス」と同社は主張する。
- 土に直接埋め込むセンサーが農業のIoT化を支える
ラピスセミコンダクタは、土の中に直接埋め込むことができる土壌環境センサーを発表した。酸性度と電気伝導度、温度を計測することが可能。農業のIoT化に貢献し、生産性向上につなげることが期待できる。同社の渡辺実氏に、その特長や開発経緯などについて聞いた。
- ドローンで農園見守り、169MHz帯通信をロームがデモ
ロームは「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア2017)」(2017年4月19〜21日、幕張メッセ)で、ドローンメーカーであるenRouteとともに、ロームの部品を搭載したドローンを飛行させるデモを行った。ロームがドローンのデモを行うのは初めてとなる。
- ロームが魅せる「良い音」、ハイレゾ対応SoC発表
ロームは2017年2月14日、ハイレゾリューション(ハイレゾ)音源に関するセミナーを開催し、同社が注力するハイレゾ対応製品や、独自の音質設計技術について説明を行った。
- 高精度に地震を検知できるセンサー、ロームが開発
ロームは2017年3月16日、地震検知が可能な感震センサーモジュールを発表した。地震による建物被害を数値化した「SI値」を用い、独自のアルゴリズムを開発。加速度の振幅で判定する「Gal値」を用いた従来のセンサーに比べ、高精度な地震検知を実現するという。
- “10分でできるIoTの1歩”を、ロームがデモ展示
ロームは、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日/幕張メッセ)で、同社のセンサーやマイコンボードなどを活用した工場内設備のモニタリングデモ機「マシンヘルス」を展示した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.