発電効率48%で総合効率90%を達成した業務用4.2kW固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムを三浦工業が開発、2017年10月より販売を始める。
三浦工業は2017年8月、発電効率48%、総合効率90%を達成した業務用の4.2kW固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムを開発し、2017年10月より販売を始めると発表した。
三浦工業はこれまで、分散型電源として燃料電池の可能性に着目し、SOFCシステムを開発してきた。2012年度より住友精密工業と共同開発を開始。2013〜2016年度には、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)事業において、SOFCの実用化に向けた研究開発やシステムの実証、評価を飲食店舗、福祉施設などで行ってきた。
三浦工業は今回、NEDO事業の成果に基づいてSOFCシステムを開発した。高い発電効率を達成しつつ、発電時に発生する排熱を回収することで、高い総合効率を達成した。燃料は都市ガスを用いる。定格発電量は4.2kW、熱回収量は3.7kWである。
製品の外形寸法は1880×810×1780mm、重さは780kgで、構成は本体と付属の貯湯タンクで済む。設置現場の配管、配線工事も最小限に抑えた。このため、設置スペースが狭い飲食店舗などに設置することができる。
三浦工業などによれば、「2017年度の販売台数は限られるが、業務用SOFCの潜在需要は約10万台と見込まれている。2025年の普及期に向けて今後は需要が拡大する」と予想している。
NEDOでは今回の業務用SOFCの発売により「経済産業省が策定した『水素・燃料電池戦略ロードマップ』記載の『2017年 業務・産業用燃料電池の市場投入』の目標が達成される」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.