信越化学工業は、米国子会社でシリコーンの生産能力を増強する。オハイオ州にある工場に24億円を投資し、生産設備を導入する。【訂正】
信越化学工業は2017年8月28日、米国子会社でシリコーンの生産能力を増強すると発表した。オハイオ州にある工場に24億円を投資し、生産設備を導入する。増強工事は2019年半ばに完成する予定。
今回、生産能力を増強するのは、米国でシリコーンの製造と販売を行う子会社「シンエツ・シリコーンズ・オブ・アメリカ(SESA)」のアクロン工場。この工場では現在、成形用シリコーンゴムや接着および、シール用液状シリコーンゴム、化粧品用シリコーン、自動車や電子部品用の放熱シリコーンなどの製品を生産している。
今回の設備投資によって、これら製品の生産能力を増強するとともに、シリコーンエマルジョンの生産設備を新設する計画である。
SESAは、信越化学工業のシリコーン事業における北米の拠点となっている。北米内には今回設備投資を決めたアクロン工場の他、テキサス州のフリーポート工場で機能性シランを製造している。また、2015年にはニュージャージー州にテクニカルセンターを開設するなど、北米市場でのシリコーン事業を強化している。
信越化学工業はシリコーン事業において、今回の設備投資も含めて、直近の4年間で累計650億円の投資を行ってきた。主な案件としては、タイや日本の工場における生産能力増強、群馬のシリコーン電子材料技術研究所の新棟建設などがある。
【訂正:2017年8月30日11時20分 初出では「シリコーン」を全て「シリコン」と表記していました。正しくは「シリコーン」です。訂正してお詫び致します。】
中国スマホメーカー、模倣からの脱却
Infineonが5000ユーロを寄付した団体とは
新日鉄住金、SiCウエハー事業から撤退へ
6インチSiCの量産化は2017年? GaNはどうなる
2017年の半導体設備投資費、上位11社は10億ドル超
世界半導体装置市場規模、2017年は過去最高へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング