NORフラッシュ、車載分野に活路:コストと信頼性で高まるニーズ(2/2 ページ)
米国の半導体調査会社であるObjective Analysisで主席アナリストを務めるJim Handy氏は、「NORフラッシュがダッシュボードに採用されているのは、基本的な機能を即座に立ち上げることが可能なインスタント・オンを備えているからだ」と述べる。
「NORフラッシュは、既にさまざまな自動車部品に搭載されている。サブシステム向けとしても優れているため、今後もその用途はさらに拡大していくだろう。コードがほとんど存在しない場合は、NORフラッシュを内蔵するマイコンを使用することになる。しかし、より高性能なシステムの場合は、大量のコードが存在するため、外付けNORフラッシュが必要になる。自動運転機能を持つ既存のクルマは、ほぼLiDAR(ライダー)を搭載している。どのLiDARもNORフラッシュを搭載していて、内部のさまざまな機能を制御するという傾向にある」(Handy氏)
かつては、NAND型フラッシュメモリがNORフラッシュを追いやることになると予測されていた時期もあった。だがNORフラッシュは、そうならなかった。
いくつかある理由の1つに挙げられるのが、コストである。Handy氏は、「NANDフラッシュは、大量のデータを保存する必要があるアプリケーションで性能を発揮するが、例えばコードの量が少ないアプリケーションの場合、50米セントでNORフラッシュを調達することはできても、NANDフラッシュは難しい。チップについても、NORフラッシュの方がより経済的に製造できる」と説明した。
一方、車載向けNANDフラッシュでも、NORフラッシュのように熱に対応することができない上、極めて重要な自動車向け用途に対する信頼性を十分に備えているとは言い難い。MacronixのLe氏は、「NORフラッシュの重要な特長として、寿命が挙げられる。車載向けの部品では、10年以上のサポートを要求されることもある」と述べた。
【翻訳:滝本麻貴、田中留美、編集:EE Times Japan】
- 100万回超の書き換えに対応する高信頼次世代NOR
Cypress Semiconductor(サイプレス セミコンダクタ)は2018年6月7日、記者説明会を開催し、2018年5月に発表した車載や産業機器など安全性、信頼性を重視する用途向けの新しいNOR型フラッシュメモリ製品群「Semperフラッシュ ファミリ」の詳細を説明した。
- 車載用埋め込みフラッシュメモリ技術のまとめ
今回は、本シリーズで、これまで述べてきた車載用埋め込みフラッシュメモリ技術を総括する。
- IoT/自動車向けMRAMに対する要求仕様とデータ書き換え特性
埋め込みフラッシュメモリの置き換えを想定したMRAM(eMRAM-F)と、埋め込みSRAMの置き換えを想定したMRAM(eMRAM-S)が、IoT(モノのインターネット)や自動車で使われる場合、どういった仕様が要求されるのか。データの書き換え特性を中心に解説する。
- 車載用マイコンへの要求仕様
車載用マイコンに対する要求仕様は、かなり厳しい。車載用マイコンが内蔵する不揮発性メモリについても同様だ。今回は、これらの要求仕様について説明する。
- 嫌われ者の“EOL品供給”を使命とするRochester
誰もが嫌う“EOL品の供給”を使命にしている企業がある。Rochester Electronics(ロチェスター・エレクトロニクス)だ。70社以上の半導体メーカーから承認を得て、EOL品、またはEOL品を製造する権利を買い取り、メーカーや商社に成り代わってEOL品をユーザーに提供している。なぜ、EOL品の供給でビジネスが成り立つのか。どういったビジネス戦略を描いているのか。Rochester Electronicsの日本オフィス代表を務める藤川博之氏にインタビューした。
- ADAS・自動運転向けセンサー市場、2030年に3兆円超に
矢野経済研究所は、ADASや自動運転向けセンサーの世界市場調査結果を発表した。需要が堅調に増える同市場は今後も拡大基調が続くとみられ、2030年までに市場規模が3兆円を超えると予測されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.