デンソー子会社が米社に出資、DFPの開発加速:自動運転の“判断”を担う
デンソーの子会社は、米国のスタートアップ企業であるThinCIに出資した。自動運転システムに向けたプロセッサの開発を加速する。
デンソーの子会社で半導体IP(Intellectual Property)の設計、開発を行うエヌエスアイテクスは2018年9月、米国のスタートアップ企業であるThinCI(シンクアイ、のように発音する)に出資したと発表した。自動運転システムに向けたプロセッサの開発を加速する。
デンソーはIC研究室を1968年に設け、車載向け高性能ECU(電子制御ユニット)やセンサーの開発に取り組んできた。2017年9月には、次世代の高性能半導体IPを設計、開発する100%子会社の「エヌエスアイテクス(NSITEXE)」を設立した。新会社は、従来のCPUやGPUとはアーキテクチャが異なるプロセッサ「データフロープロセッサ(DFP)」を開発中である。
データフロープロセッサ(DFP)の特長 出典:デンソー
自動運転システムではまず、センサーなどの情報を収集し周囲の状況を認識する。その上で、適切な走行経路などを決める判断処理や、その結果に基づいたハンドル操作の制御などが行われる。開発中のDFPは、適切な判断処理を得意とするプロセッサで、電力消費も少ないという。
ThinCIは、DFPにおける計算領域を最適化し、効率よく同時処理を実行できる技術を有しているという。デンソーは2016年にThinCIへ出資した。今回は子会社による追加投資となる。DFPの実用化に向けた共同開発体制をさらに強化し、開発を加速するのが狙いだ。
- デンソー、自動運転の判断を担う新プロセッサ開発へ
デンソーは2017年8月8日、自動運転システムに向けた新しいプロセッサを開発する子会社を設立すると発表した。CPUやGPUといったプロセッサとは異なる新しいプロセッサを開発し、半導体IPとして広くライセンス販売する計画。
- デンソーの新子会社とプロセッサを開発するThinCIとは
デンソーが新設する子会社「エヌエスアイテクス(NSITEXE)」とプロセッサを共同開発するのが、米新興企業のThinCIだ。同社のCEO(最高経営責任者)を務めるDinakar Munagala氏に、同社の製品の強みなどを聞いた。
- デンソーとFLOSFIA、酸化ガリウムパワー半導体の開発で協業
デンソーとFLOSFIAは、酸化ガリウムパワー半導体の開発で協業すると発表した。車載応用に向け開発を進める。
- デンソーがルネサス株保有比率を5%に引き上げ
デンソーは2018年3月9日、ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)の株式保有比率を引き上げると発表した。産業革新機構の保有株の一部を買い取る。これにより産業革新機構のルネサス株保有比率は50%未満になる。
- 路面状態を検出可能なステレオカメラ、約2万台を出荷
リコーインダストリアルソリューションズは2018年7月23日、路面状態を検出可能な車載用ステレオカメラをデンソーと共同開発したと発表した。
- マルチコアCPUの“真価”を引き出す自動並列化ソフト
ここ十数年で、CPUのマルチコア化は急速に進んだ。だが、現在主流の逐次型の組み込み系ソフトウェアは、マルチコアのCPUにうまく対応できておらず、性能を十分に引き出せているとは言い難い。早稲田大学発のベンチャーであるオスカーテクノロジーが手掛けるのは、シングルコア用ソフトウェアを、マルチコア向けに自動で並列化する技術だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.