NVIDIAは2019年8月、自然な顧客対応を可能にするリアルタイム会話型AI(人工知能)プラットフォームを発表した。AI言語モデルの「BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)」を1時間未満でトレーニングし、推論をわずか2ミリ秒で行うことができるという。
個人情報を守る協調機械学習が医療用AIを加速する
英国の国民健康保険(NHS:National Health Service)が使用するための、業界初となる医療画像向けのAI(人工知能)プラットフォームの実現を目指し、新しいプロジェクトが始動する。これは、King’s College London(KCL)とNVIDIAが共同で進めるプロジェクトで、放射線処理の中で最も時間がかかる放射線データの解釈を、自動化することを目指すという。
NVIDIAが語るVoltaとTuring、最新GPUはこう使おう
NVIDIAのGPUアーキテクチャである「Turing」と「Volta」。これら2つのアーキテクチャでは、RTコアとTensorコアという2つのユニットが性能躍進の立役者となった。GTC Japan 2018の講演から、アーキテクチャをおさらいし、最新GPUを効率的に活用するための手法を紹介する。