2台同期測定対応の8chオシロスコープ、横河計測:最高サンプリングレートは従来比2倍に
横河計測は2020年8月31日、周波数帯域350MHzないし、500MHzのミックスドシグナルオシロスコープ「DLM5000シリーズ」を発売した。
横河計測は2020年8月31日、周波数帯域350MHzないし、500MHzのミックスドシグナルオシロスコープ「DLM5000シリーズ」を発売した。4チャンネルモデル、8チャンネルモデルがある。
ミックスドシグナルオシロスコープ「DLM5000シリーズ」
DLM5000シリーズは2012年発売の8チャンネルオシロスコープ「DLM4000シリーズ」の後継機種と位置付けて開発、発売した。4チャンネルモデル、8チャンネルモデルともに、アナログ入力で全チャネル同時に測定した場合の最高サンプリングレートをDLM4000シリーズの2倍に相当する2.5ギガサンプリング/秒に高めた。また、DLM5000シリーズを2台接続して高精度な同期測定を可能にするオプション機能「DLMsync」を2021年春から販売する予定。DLMsyncを使用し、8チャンネルモデルを2台接続した場合、アナログ入力を最大16チャネル、ロジック最大64ビット(オプション仕様)の入力を一度に測定できるようになる。
「DLM5000シリーズ」の主な仕様と従来機種(=「DLM4000シリーズ」)との比較 出典:横河計測
DLM4000シリーズの操作パネルデザインを継承してジョグシャトルなどのダイレクトキーやノブを配置したことに加え、新たに画面上の波形を直接操作できるタッチパネルを採用。「キー、ノブ、タッチパネルを併用して操作することで、容易な波形観測/解析が実現できる」(横河計測)とする。
その他、車載LAN規格であるCXPIに関して、DLM4000シリーズで対応していた解析機能に加え、トリガー機能を追加対応。また、500メガポイントのアクイジションメモリを搭載し、最大10万個の波形をヒストリ波形を保持できる。
- 横河計測、主力オシロスコープを刷新
横河計測は2018年10月30日に、周波数帯域200M〜500MHzのミドルレンジクラスオシロスコープの新製品「DLM3000シリーズ」を発売する。従来のミドルレンジクラスオシロスコープ製品から構成ハードウェアを一新し、性能、使い勝手を大幅に高めた。
- スペアナ統合の6GHz/8chオシロ、AIで異常信号検知
キーサイト・テクノロジーは2020年5月18日、ミドルレンジの新しいミックスドシグナルオシロスコープ「Infiniium MXRシリーズ(以下、MXRシリーズ)」を発表した。
- DDR5向けシミュレーター、オシロとも組み合わせ可能
Keysight Technologies(以下、Keysight)は「embedded world 2020」(2020年2月25〜27日、ドイツ・ニュルンベルク)で、DDR5向けのシミュレーターなどの説明を行った。
- 11万円台の4chオシロ、5万波形/秒の高速表示も
キーサイト・テクノロジー(以下、キーサイト)は2019年1月9日、デジタルオシロスコープ「InfiniiVision 1000Xシリーズ」に、新しく4チャンネルの品種「DSOX1204A」「DSOX1204G」を追加した。
- 12ビット新型オシロ、8GHzで最大5Gポイントのロングメモリ
テレダイン・レクロイ・ジャパンが発表したオシロスコープ「WavePro HD」は、12ビット分解能、周波数帯域が最大8GHzでサンプリング速度が最大20Gサンプル/秒を実現している。しかも、最大5Gポイントのロングメモリを搭載した。
- 電力計1台で電力値と波形データを連続同期測定
横河計測は2020年3月6日、プレシジョンパワーアナライザーのフラグシップモデル「WT5000」に、電力値と波形データの連続同期測定を実現する「データストリーミング機能」オプション(DSオプション)を追加した。高精度に確度保証された電力値と各波形データを同時に解析することで、波形上の変化が電力パラメータにどのように影響するかについて、より詳細な分析が可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.