東芝D&S、システムLSI関連で700人の人員対策に着手:「東芝Nextプラン」の遂行
東芝は2020年9月29日、東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S、以下TDSC)においてシステムLSI事業の構造改革を実施すると発表した。TDSCのシステムLSI事業については、車載および既存顧客のサポートを除くロジックLSIから撤退することが既に発表されていた。
東芝は2020年9月29日、東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S、以下TDSC)においてシステムLSI事業の構造改革を実施すると発表した。TDSCのシステムLSI事業については、車載および既存顧客のサポートを除くロジックLSIから撤退することが既に発表されていた。
今回の構造改革では、システムLSI事業からの撤退に伴い、人員再配置および早期退職優遇制度により、約770人の人員対策を行う。早期退職については2021年2月末までの退職を前提とし、準備が整いしだい順次募集を開始するという。早期退職優遇制度の実施で発生する費用は約118億円になるとする。今回の構造改革により、2021年度には150億円以上の固定費削減効果を見込んでいる。
東芝は、人員対策以外の施策についても継続して検討し、適宜実施していくという。
東芝は2019年11月に開催した中期経営計画「東芝Nextプラン」の説明会で、車載向けを除くシステムLSI事業からの撤退を発表した。さらに、2020年6月の「東芝Nextプラン進捗報告」では、同事業の構造改革の準備に着手することを明らかにしていた。
「東芝Nextプラン」で、システムLSI事業は、「ROS(Return Of Sales)5%達成」という新しい撤退基準の下でモニタリングの対象となっていた 出典:東芝(クリックで拡大)
TDSCの半導体事業は今後、ディスクリートの他、モーター制御用アナログIC、マイコンに注力して行われる。
- コロナ影響は? 今年度見通しは? 電機大手8社の4〜6月決算分析
8月12日に東芝の2020年3月期(2020年度)第1四半期(2020年4〜6月)決算発表が行われ、大手電機8社の決算が出そろった。各社の詳細な業績値よりも、コロナウィルスの影響をどのように受けているのか、今年度の見通しをどのように立てているのか、この辺りに注意を払いながら分析してみたいと思う。
- 新デバイス構造でSiC MOSFETの信頼性を向上
東芝デバイス&ストレージは、SiC MOSFETの内部にSBDを搭載する新たなデバイス構造を開発した。従来技術に比べて、オン抵抗の上昇を抑えつつSiC MOSFETの信頼性を10倍以上も高めることが可能だという。
- 東芝、IGBTとFWD向け回路モデルを新たに開発
東芝デバイス&ストレージは、外部環境の変化に対応して電力効率とEMIノイズを高精度に予測できるIGBTとFWD(Free Wheeling Diode)向けの回路モデルを新たに開発した。
- 車載システムの共同デジタル試作を実現するプラットフォーム
東芝デジタルソリューションズは2020年7月9日、サイバー空間上で企業の枠を超えた車載システムの共同デジタル試作を可能にする「分散・連成シミュレーションプラットフォーム VenetDCP」の販売を開始する、と発表した。各社がそれぞれ保有するシミュレーションツールをサイバー空間上でつなぐことで開発を加速するもので、同社取締役社長の島田太郎氏は、「今後のデジタル化の世界において、日本が再び大きな地位を占める非常に重要な一歩だ」としている。
- 東芝、半導体製造で発生する不良をAI技術で発見
東芝は、少量多品種の半導体について、製造工程で発生する不良を早期に発見できるAI技術を開発した。実際の製造ラインに導入して評価したところ、不良解析に要する時間を従来の約8分の1に短縮できた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.