アルプスアルパイン、仙台にソフト開発拠点を開所:次世代自動車向けソフト開発を強化
アルプスアルパインは、宮城・仙台市に「仙台ソフトウェア開発センター」を開所したと発表した。次世代自動車向けソフトウェアの開発力を強化するのが狙い。
アルプスアルパインは2021年4月、宮城・仙台市に「仙台ソフトウェア開発センター」を開所したと発表した。次世代自動車向けソフトウェアの開発力を強化するのが狙い。
自動車業界は、自動化や電動化など「CASE(Connected、Autonomous、Shared&Services、Electric)」と呼ばれるメガトレンドに向けて、次世代自動車の開発に取り組んでいる。このため、車載用の組み込みソフトウェアもさらに複雑で大規模となり、ソフトウェア開発の体制強化や効率化などが急務となっている。
アルプスアルパインは、こうした業界の動きに対応するための環境整備に取り組んできた。ソフトウェア開発の期間を短縮できる開発手法「アジャイル開発」や、開発期間の短縮とソフトウェア品質を向上させる組み込みソフトウェアの開発手法「モデルベース開発」の導入などである。
そして今回、仙台ソフトウェア開発センターを開所し、ソフトウェア開発力のさらなる強化を図ることにした。古川開発センターといわき事業所で業務を行っていたソフトウェア開発者の一部も、仙台ソフトウェア開発センターに集め、車載用組み込みソフトウェアの開発を集中して行うことにした。新規の技術者も採用し、ソフトウェア開発の内製化を進めていく予定である。仙台ソフトウェア開発センターは仙台駅に直結したビル内にあり、開発者の「働きさすさ」も追求したという。
仙台ソフトウェア開発センターが入居したビル外観とオフィス内部 出典:アルプスアルパイン
新規に開発する製品群にもモデルベース開発を導入し、開発のスピードと品質の向上を図る。さらに、他のソフトウェア開発拠点でも同様の開発手法を浸透させるなどして、国内外にある開発拠点間の連携を強化していく計画である。
- アルプスアルパイン、車載用5G NRモジュールを開発
アルプスアルパインは、C-V2X(Cellular Vehicle to Everything)機能を搭載した車載用5G NRモジュール「UMNZ1シリーズ」を開発、サンプル出荷を始めた。完全自動運転に必要な機能を実現できるという。
- アルプスアルパインとBroadcomがBLE測距技術で協業
アルプスアルパインとBroadcomは2021年1月5日、両社がBLE(Bluetooth Low Energy)を応用したセキュアかつ高精度な測距システムで協業すると発表した。アルプスアルパインの広報担当によれば、具体的には、スマートフォンとBLEを活用した、自動車向けのキーレスエントリーシステムについて共同でマーケティングを行っていくという。
- 細身スタイラスペンに搭載できる小型フォースセンサー
アルプスアルパインは、実装面積が従来の40%で済むフォースセンサー「HSFPAR007A」を開発、量産を始めた。細身のスマートフォン用スタイラスペンなどの用途に向ける。
- アルプスアルパイン、HMI技術で米社と関係強化
アルプスアルパインは、米国イマージョンとのライセンス契約を見直し、関係強化を図る。より安全で快適な運転環境を実現する次世代の車載向けHMI製品を開発していく。
- アルプスアルパイン、タッチレス操作パネルを提案
アルプスアルパインは、画面に直接触れなくても手を近づけるだけで入力操作が可能な「タッチレス操作パネル」を、医療や介護現場などに提案していく。2021年ごろの製品化を目指している。
- アルプスアルパインとAcconeer、共同開発で合意
アルプスアルパインは、車載向けセンシング技術を共同開発するため、スウェーデンのAcconeerと基本合意した。特に、カメラとミリ波センサーを複合したセンサーフュージョンの領域で、500億円の事業規模を目指す計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.