Infineon Technologies(以下、Infineon)とパナソニックは2021年9月2日(ドイツ時間)、窒化ガリウム(GaN)パワー半導体の第2世代(Gen2)を共同開発/製造する契約を締結したと発表した。Gen2は650VのGaN HEMTとして開発。2023年前半に市場投入予定だ。
Infineon Technologies(以下、Infineon)とパナソニックは2021年9月2日(ドイツ時間)、窒化ガリウム(GaN)パワー半導体の第2世代(Gen2)を共同開発/製造する契約を締結したと発表した。Gen2は650VのGaN HEMTとして開発。2023年前半に市場投入予定で、高電力および低電力のスイッチング電源、再生可能エネルギー、モーター駆動といったアプリケーションをターゲットに、使いやすさと価格性能比の向上を目指す。
両社は2015年にGaNパワー半導体開発での協業を発表。両社が共同開発した第1世代(Gen1)はInfineonが「CoolGaN」、パナソニックが「X-GaN」の名称で提供している。Infineonのパワー&センサーシステム部門のプレジデント、Andreas Urschitz氏は、「Gen2では、Gen1同様の高信頼性に加え、トランジスタの制御がさらに容易になり、8インチウエハー製造に移行したことでコスト面でも大幅に改善される」と説明している。
また、GeN2は、Gen1同様、ノーマリーオフのGaN-on-Siトランジスタ構造を採用する。これは、ハイブリッドドレイン埋込みゲート注入トランジスタ(HD-GIT)構造の高い堅牢性と併せ、「これらのコンポーネントが市場で選ばれる製品となり、最も長期的に信頼できるソリューションの1つとなる」(同社)としている。
Infineonは、「8インチのGaN-on-Siウエハー製造能力と、優れた性能と信頼性を兼ね備えたGaNパワー半導体の需要拡大に戦略的に対応していく」と述べている。
SiCはウエハー品質が課題、GaNは統合がトレンドに
SiCは自動車、GaNはスマホが普及をけん引
8インチGaN-on-Siの量産を実現した中国新興企業
富士通ゼネラル、高耐圧GaNパワーモジュールを製品化
ST、「MasterGaN」として新たに2製品を追加
NXPが150mm GaN工場を新設、RFチップの製造能力拡大Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング