メディア

数ミリ〜数十センチ間で、数百Mbpsの高速無線通信Wavelet OFDMを磁界通信に適用

パナソニックは2021年11月10日、OFDM(直交周波数分割多重)変調方式の一つであるWavelet OFDMを適用した近距離無線通信技術「PaWalet Link」を開発したと発表した。

» 2021年11月15日 10時30分 公開
[村尾麻悠子EE Times Japan]

 パナソニックは2021年11月10日、OFDM(直交周波数分割多重)変調方式の一つであるWavelet OFDMを適用した近距離無線通信技術「PaWalet Link」を開発したと発表した。磁界を使った通信方式にWavelet OFDMを適用したもので、ループアンテナを利用することで通信範囲が数ミリメートル〜数十センチメートルに制限でき、セキュアな近距離無線通信が可能になる。ループアンテナの大きさと送信電力を制御することで、通信範囲を簡単に制御できる。

「PaWalet Link」の概要[クリックで拡大] 出所:パナソニック

 PaWalet Linkの主な仕様は、最大通信帯域が110MHzで、通信速度は数Mビット/秒(bps)〜数百Mbps、最大で1Gビット/秒(PHY)。

 Wavelet OFDMを用いた通信方式には、誤り訂正、ダイバーシティ、伝送路推定技術や暗号といった、ロバスト通信に必要な機能とともに、CSMA/CA*)利用のキャリアセンスによる干渉回避機能も搭載されている。

*)Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidanceの略称。同一のチャネルに複数のユーザーがアクセスする際の競合を回避する方式。

 複数のモード/チャネルがあるため、複数のチャネルを形成して干渉回避ができるので、隣接している機器との距離が極端に近く、干渉を防ぎたい環境での利用に適しているとする。

 従来の近距離無線通信の一つであるNFCに比べ、PaWalet Linkは、数ミリメートル〜数十センチメートルの間で高速に通信できる(NFCは約0.01Mbps)ことが特長だ。

 ループアンテナのサイズ(一辺の長さ)とアンテナ間の距離を変更したときの実効速度は、以下のグラフの通りである。アプリケーションを開発する際、アンテナ間距離と伝送速度を定義すれば、ループアンテナのサイズは必然的に決まることになる。

アンテナサイズ/アンテナ間距離と実効速度には、相関関係がある[クリックで拡大] 出所:パナソニック

 アプリケーションとしては、ワイヤレス電力伝送と併走することも想定している。以下の図で示すように例えば電気自動車(EV)が駐車スペースに停車した際、まずPaWalet LinkでEVと床面(送電用コイルが埋まっている)が自動接続される。正常に接続が完了した後は、EVへの充電が開始され、併せて近距離の高速通信が可能になるので、データ送信などが行える。

EVや電動スクーターで、ワイヤレス充電とPaWalet Linkを併用するイメージ[クリックで拡大] 出所:パナソニック

 EV以外の用途としては、産業用ロボットやインフラロボット、水中のIoT(モノのインターネット)システムなどが挙げられる。パナソニックによれば、これら以外にも、顧客の要望を聞きながら、PaWalet Linkの特長を生かせる分野への展開を検討していくという。

PaWalet Linkの活用イメージ[クリックで拡大] 出所:パナソニック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.