富士キメラ総研は、情報通信機器やAV機器などエレクトロニクス製品の世界市場を調査し、2027年までの予測を発表した。この中で、ワイヤレスイヤフォン/ヘッドフォンやSSDなどを今後の注目製品として挙げた。
富士キメラ総研は2022年6月、情報通信機器やAV機器などエレクトロニクス製品の世界市場を調査し、2027年までの予測を発表した。この中で、ワイヤレスイヤフォン/ヘッドフォンやSSDなどを今後の注目製品として挙げた。
今回の調査は、AV機器11品目、白物家電5品目、情報通信機器・インフラ14品目、OA機器/産業機器5品目、モビリティ/車載電装機器9品目、ユニット製品・部品9品目を対象とした。調査期間は2021年12月〜2022年3月である。
同社は注目市場としていくつかの製品を挙げた。その1つがワイヤレスイヤフォン/ヘッドフォン市場。True Wirelessタイプが好調で、2021年は3億5600万台となり、2020年比で14.5%の増加となった。今後もミドルからハイエンドモデルを中心に音質の改善や電池性能の向上が進む見通し。これにより、2027年は6億3000万台規模になると予測した。
SSD市場にも注目する。HDDからの置き換えが進み市場は拡大する。主な用途であるノートPC向けに加え、据え置き型ゲーム機への標準搭載などが需要を押し上げた。今後はサーバ・データセンター向けなどに期待する。市場規模は、2021年の3億5890万台(前年比16.5%増)に対し、2027年には4億4000万台と予測した。
車載ECU市場、2035年に21兆198億円規模へ
有機エレクトロニクス関連、医療分野などに注目
半導体実装関連、2027年に11兆5131億円規模へ
半導体デバイス12品目、2026年に50兆5296億円へ
大型TFT市場 、12兆円超も2022年以降は縮小傾向
5G対応スマートフォン、2030年に14億台規模へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング