エプソン、低位相ジッタの差動出力水晶発振器を開発:従来品に比べ体積を54%小型化
セイコーエプソンは、800G光通信モジュールなどの用途に向けて、低位相ジッタを実現した差動出力水晶発振器(SPXO)「SG2016」シリーズを開発、サンプル出荷を始めた。同社従来品に比べ、体積比で54%の小型化を実現した。
セイコーエプソンは2022年10月、800G光通信モジュールなどの用途に向けて、低位相ジッタを実現した差動出力水晶発振器(SPXO)「SG2016」シリーズを開発、サンプル出荷を始めた。同社従来品に比べ、体積比で54%の小型化を実現した。
SG2016EGN/SG2016EHNの外観 出所:エプソン
今回発表したのは、出力形式がLV-PECLの「SG2016EGN」「SG2016EHN」と、LVDSの「SG2016VGN」「SG2016VHN」という4製品である。いずれも出力周波数範囲は25M〜500MHz。動作温度範囲は−40〜85℃または−40〜105℃になっている。
パッケージの外形寸法は2.0×1.6×0.63mm(代表値)と小さい。これによって、800G光通信モジュールなどに搭載する場合でも、放熱対策として要求される空間の確保を行うことができるという。従来品と同様に、HFF水晶振動子と独自開発した小型発振器用ICを搭載し、高い精度や低位相ジッタ特性などは受け継いでいる。
新製品の主な仕様(クリックで拡大) 出所:エプソン
新製品は、光通信モジュールの他、データセンターやFA機器、計測器、高速D-A/A-Dコンバーターなどの用途に向ける。量産は2023年第1四半期(1〜3月)に始める予定。
- 「水晶デバイスと半導体の技術統合を強みに」、エプソン
セイコーエプソンは、「マイクロデバイス事業」に関する説明会を開催した。この中で、車載システムや産業機器などの用途に向け、水晶デバイスと半導体デバイスの技術を統合した製品の開発などで、同社の強みを打ち出していく方針を明らかにした。
- エプソン、車載用途向け水晶発振器をサンプル出荷
セイコーエプソンは、車載用途に向けたCMOS出力の水晶発振器「SG-8201CJA」を開発、サンプル品の出荷を始めた。LiDARやADAS用ECUなどの用途に向ける。
- エプソン、低消費電力16ビットマイコンを開発
セイコーエプソンは、電力消費が少ない16ビットマイコンとして「S1C17M02」と「S1C17M03」の2製品を開発、サンプル出荷を始めた。精度の高いA-Dコンバーターなどを内蔵しており、デジタルマルチメーターなど表示付き計測機器の用途に向ける。
- エプソン、ICチップ型LiDARを開発する米社に出資
セイコーエプソンと子会社のエプソンクロスインベストメントは2021年5月、ICチップ型LiDARを開発、販売する米国SiLC Technologiesに出資した。
- エプソンがDMOS-ASICの外販事業を開始
セイコーエプソン(以下、エプソン)は2021年5月26日、高耐圧、大電流のDMOS-ASICを外販する事業を開始したと発表した。DMOSにIP(Intellectual Property)コアと論理回路を混載して1チップ化したもので、第1弾として「S1X8H000/S1K8H000シリーズ」を開発。国内での受注を開始する。
- 16階調のセグメント表示が可能な液晶ドライバーIC
セイコーエプソンは2021年2月25日、車載ディスプレイシステム向けにセグメント液晶ドライバーIC「S1D15106」を開発し、量産したと発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.