メディア

磁気記録媒体を3次元化、HDDの容量拡大が可能に多値記録で10Tビット/in2を超える

物質・材料研究機構(NIMS)と米国Seagate Technology、東北大学の研究グループは、磁気記録媒体を3次元化すれば、ハードディスクドライブ(HDD)で多値記録ができることを実証した。10Tビット/in2を超える高密度磁気記録が可能となる。

» 2024年04月02日 09時30分 公開
[馬本隆綱EE Times Japan]

レーザー出力を調整して、上下のFePt層へ書き込み

 物質・材料研究機構(NIMS)と米国Seagate Technology、東北大学の研究グループは2024年3月、磁気記録媒体を3次元化すれば、ハードディスクドライブ(HDD)で多値記録ができることを実証した。10Tビット/in2を超える高密度磁気記録が可能となる。

 HDDでは現在、垂直磁気記録方式が用いられている。こうした中でSeagate Technologyは、従来の1.5Tビット/in2という記録密度を飛躍的に高めるため、磁気異方性の高い鉄白金(FePt)を用いた熱アシスト磁気記録方式(HAMR)を実用化してきた。ところが、FePt粒子のサイズが4nm以下になると、熱によって粒子が揺らぎ始める。このため、現行のHAMR方式で10Tビット/in2以上の記録密度にすることは極めて難しかったという。

 そこで研究グループは、記録層を立体的に積層する3次元磁気記録方式を考案した。作製した3次元FePt媒体は、平均粒子サイズが約12nmの均一なFePtを記録媒体の材料として用いた。そして、上下のFePt層を磁気的に独立させるため、その間にルテニウム(Ru)粒子を用い、スペーサー層を設けた。

左が現行のHAMR方式。右が3次元磁気記録方式の模式図 左が現行のHAMR方式。右が3次元磁気記録方式の模式図[クリックで拡大] 出所:NIMS他
FePt/Ru/FePtにおける面内の微細組織および、断面の微細組織と原子マップ像 FePt/Ru/FePtにおける面内の微細組織および、断面の微細組織と原子マップ像[クリックで拡大] 出所:NIMS他
FePt/Ru/FePtの室温における磁化曲線および、熱磁気曲線 FePt/Ru/FePtの室温における磁化曲線および、熱磁気曲線[クリックで拡大] 出所:NIMS他

 試作したFePt媒体の磁化曲線と熱磁気曲線を調べたところ、上下FePt層のそれぞれに対応する2つの磁化反転とキュリー点が存在することを確認した。これにより、レーザーの出力を調整すれば、上下のFePt層に書き込みが可能であることが分かった。FePt/Ru/FePtの媒体モデルを用いたシミュレーションでも、上下FePt層へ書き込みができることを確認した。

FePt/Ru/FePtの微細組織および、磁気特性を反映した媒体モデルを用いた書き込みテストの結果 FePt/Ru/FePtの微細組織および、磁気特性を反映した媒体モデルを用いた書き込みテストの結果[クリックで拡大] 出所:NIMS他

 研究グループは今後、FePt粒子のダウンサイジングや、上部FePt層の配向および磁気異方性の改善、FePt層のさらなる多層化などに取り組んでいく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.