ジャパンディスプレイ(JDI)とKDDI、KDDI総合研究所は、開発した可搬型のミリ波(28GHz帯)用液晶メタサーフェス反射板を実環境に設置して、電波の反射方向や範囲を変更させて、ピンポイントに電波を届ける実証実験に成功した。
ジャパンディスプレイ(JDI)とKDDI、KDDI総合研究所は2025年2月、開発した可搬型のミリ波(28GHz帯)用液晶メタサーフェス反射板を実環境に設置して、電波の反射方向や範囲を変更させて、ピンポイントに電波を届ける実証実験に成功したと発表した。
5Gで用いられるミリ波などの高い周波数は、高速かつ大容量の通信が可能になる。一方で直進性が強くビルなどの影響を受け、場所によっては電波が届きにくくなることがある。イベント会場など一時的に人が密集する場所でも、安定した通信が行えるように電波を届ける必要があるという。
今回開発した小型の液晶反射板は、こうした課題に対応するものである。外形寸法は約50×50cmで、重さは約8kg。汎用の太陽光パネルとバッテリーで駆動させることができる。しかも、スマートフォンを用いて、オン/オフ制御や散乱パターンの変更が可能である。
今回の実証実験は、東京・西新宿地区で2024年12月21日より実施してきた。実証実験では、28GHz帯のミリ波を反射させる可搬型の液晶反射板を用い、その設置位置や液晶に印加する電圧分布のシミュレーションを行った。そして、商用のミリ波電波を電波が届きにくい場所に反射させ、狙ったところに電波が届くことを確認した。
「予想通り」赤字拡大のJDI、半導体パッケージング事業で収益確保へ
JDIが主力の茂原工場の生産終了へ、eLEAPはファブレス展開を協議
JDI、台湾Innoluxらと次世代OLEDで戦略提携
JDIの「eLAEP」中国工場建設、最終契約に至らず
新たな無線中継技術でミリ波エリアを効率的に拡大
フォトニック結晶レーザーを用い、宇宙通信を実現Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング