DRAM市場において最も大きなシェアを握っているのは、Samsungだ。IHSによると、SamsungのDRAM売上高シェアは、2007年第1四半期には全体の26%だったが、2014年同四半期には37%を獲得したという。第2位はSK hynixで、2007年第1四半期の売上高シェアは23%だったが、2014年同四半期には28%を獲得している。
また、成長の伸び幅が最も大きかったのはMicron Technologyである。同社の売上高シェアは、2007年第1四半期のわずか9%から、2014年同四半期には27%に増大している。これは、エルピーダメモリの買収によるところが大きい(関連記事:さよなら「エルピーダメモリ」――2月28日から「マイクロンメモリ ジャパン」に)。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
DRAM業界が黒字に転換、過去3年で最高の利益率を達成
DRAM市場が堅調、需要と供給のバランスが取れた状態に
3次元DRAMの仕様公開、早期の実用化に期待Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング