「Nexus 6」を分解:製品解剖 スマートフォン(2/2 ページ)
Nexus 6は、デュアルLEDフラッシュを備えた13Mピクセルカメラを搭載している。こちらは比較的容易に取り外しができたようだ。ソニーのCMOSイメージセンサー「Exmor IMX214」を採用している。
カメラ(クリックで拡大) 出典:iFixit
充電用のコイル(クリックで拡大) 出典:iFixit
Nexus 6のバッテリー充電用コイル。この機種は、ワイヤレス充電ができる。このコイルの下に見えるのが、バッテリーの本体だ。バッテリー容量は3220mAh(12.2Wh)である。
iFixitは、Nexus 6の修理のしやすさを、10段階評価のうち「7」としている。10に近いほど修理しやすいので、Nexus 6は修理しやすい機種といえるだろう。
- Nexus 6とiPhone 6 Plus、使いやすいのはどっち?
GoogleとAppleが2014年秋に発表した新型ファブレット「Nexus 6」と「iPhone 6 Plus」。両方の機種を約1カ月使ってみた筆者が、使用感を比較する。
- 「iPhone 6」を分解
モバイル機器の修理マニュアルを提供するiFixitが、「iPhone 6 Plus」に続き「iPhone 6」の分解を行った。サイズの点では「iPhone 5s」に近いiPhone 6だが、メインボードに搭載されている部品は、おおむねiPhone 6 Plusと変わらない。
- Amazonの「Fire Phone」を分解、iPhone並みの高性能チップを搭載
2014年6月に発表されたAmazonの「Fire Phone」。分解すると、サムスン電子の「GALAXY S5」やAppleの「iPhone 5s」に劣らない高性能のチップを搭載していることが分かった。Qualcommが多くのデザインウィンを獲得している。
- 小型iPad投入あおるGoogleの「Nexus 7」、部品ベンダーに見慣れぬ顔ぶれ
Googleの新型タブレット「Nexus 7」の出足が好調だ。ディスプレイサイズは、先行してヒット商品となったAmazonの「Kindle Fire」と同じく7インチ。9.7インチの「iPad」で首位に立つAppleに対して、小型版の投入を強いる圧力が高まっている。そのNexus 7を分解したところ、他社のタブレットでは見慣れない台湾ベンダーの部品が見つかった。
- スマートフォン市場を席巻する“Android”と“中国勢”
2014年4〜6月に出荷されたスマートフォンに占めるAndroid搭載機の割合は85%に達し、さらにスマートフォンメーカー上位6社のうち3社を“中国勢”が占めた。Android優位が鮮明にありつつある中で、メーカーの顔ぶれも変わりつつある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.