メディア

はんだ付けで米国に行こう――日本代表の座をかけたコンテストを開催JPCA Show 2015

2015年6月3〜5日の会期で開かれているプリント配線板関連展示会「JPCA Show 2015」で、はんだ付け技術を競う「IPC はんだ付けコンテスト日本大会」が実施されている。

» 2015年06月04日 12時00分 公開
[竹本達哉EE Times Japan]

優勝者は米国の世界大会へ招待

 2015年6月3〜5日の会期で開かれているプリント配線板関連展示会「JPCA Show 2015」の一角で、はんだ付け技術を競うコンテストが実施されている。

 このはんだ付けコンテストは、プリント配線板や実装などに関する世界標準規格策定団体「IPC」(Association Connecting Electronics Industries)が主催するイベント。世界各地で大会が開かれ、年に1度、各地の優勝者を集めて「IPC 世界はんだ付けコンテスト」が米国で実施される。JPCA Show 2015で行われているのは、その日本地区大会であり、はんだ付けに腕に覚えのある日本在住のエンジニアが日本代表の座をかけて技を競っている。

「IPC はんだ付けコンテスト日本大会」会場

 コンテストの最大の狙いは、部品実装におけるIPC規格が目指している「不良ゼロ」の高信頼性、高品質のはんだ付け技術をより多くのエンジニアに身に付けてもらうこと。そのため、コンテストでの評価基準は、あくまで品質、信頼性を重視。IPCを代表する電子組立品の許容基準「IPC-A-610」のクラス3基準に沿って判定される。判定はIPCが認定する「マスター・インストラクター」が担当し、手順や安全性への配慮しているかどうかなど作業の様子も含めて、255点満点で採点する。

マスター・インストラクターが、作業の様子を厳しくチェック

 「作業時間については、得点が同じ場合だった時のみ、短い時間で仕上げた方が上位になるというルール。時間がかかっても、品質、信頼性を重視し、確実に動作するはんだ付けが優れているという考えで行っている」(IPC President兼CEOを務めるJohn W. Mitchell氏)という。採点結果は、判定員であるマスター・インストラクターからのコメント入りで、参加者に手渡され、スキルアップに役立てることができる。

 ちなみに、世界大会の優勝者には、賞金1000米ドルや協賛企業からの副賞が贈られる。

前回の日本代表は、世界大会2位!

 前年のコンテストでは、世界で1000人以上のエンジニアが参加。中国では、100人規模の予選会が各地で開かれるなど盛り上がりを見せるが、残念ながら日本での参加者は30人程度と海外に比べ、盛り上がりはいまひとつ。だが、前回の日本大会で優勝した日本代表エンジニアは、見事に世界大会で準優勝。Mitchell氏は、「優勝者とは同スコアで時間差によるわずかな差での準優勝だった。日本のはんだ付け技術レベルの高さを証明した」と言う。

 Mitchell氏は、「現状、日本での大会は、規模が小さいがより多くの参加を受け付ける用意はある。コンテストを通じて、エンジニアのスキルアップを図るとともに、世界中で採用が進む業界標準であるIPC規格を広く浸透させていきたい」とさらにコンテストの盛り上げを図っていく方針だ。

 なお、コンテストへの参加は、事前にWebでの申し込みが必要だが、2015年6月5日までのJPCA Show 2015会期中、「わずかながら、飛び入りでの参加も受け付ける」(コンテスト事務局)としている。

関連キーワード

はんだ | エンジニア


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.