「iPhone 6s Plus」を分解:iPhone 6sに続いてiFixitが公開(2/2 ページ)
メインボードの裏面に実装されていたデバイスもiPhone 6sとほぼ同一のデバイスばかりだった。
フラッシュメモリについては、iPhone 6sの分解時には東芝製が搭載されていたが、今回はSK Hynix製だった。なお、2015年9月にiFixitが公開した「iPad mini 4」の分解では、RAM、フラッシュともにSK Hynix製品の搭載が、先ごろ公開した「新型Apple TV」の分解でもSK Hynix製RAMの搭載が確認されている。
・関連記事:「iPad mini 4」を分解
・関連記事:新型Apple TVを分解
メインボード(裏面) (クリックで拡大) 出典:iFixit
メインボード裏面に搭載されていた主なデバイスは次の通りだ。
- 赤色:SK HynixのNAND型フラッシュメモリ「H230DG8UD1ACS」(16Gバイト容量)
- オレンジ色:Universal Scientific IndustrialのWi-Fiモジュール「339S00043」
- 黄色:NXP SemiconductorsのNFCコントローラ「66V10」
- 緑色:Dialogのカスタム電源管理IC「338S00122」
- 水色:Cirrus LogicのカスタムオーディオIC「338S00105」
- 青色:Qualcommの電源管理IC「PMD9635」
- ピンク:Skyworksのパワーアンプモジュール「SKY77357」
- 村田製作所のフロントエンドモジュール「240」
- RF Micro Devicesのアンテナスイッチ「RF5150」
- NXP Semiconductorsの「1610A3」
- Cirrus LogicのカスタムオーディオIC「338S1285」
- Texas Instrumentsの電源管理IC「TPS65730A0P」
- Qualcommの無線トランシーバ「WTR3925」
- Skyworksの無線LANフロントエンドモジュール「SKY13701」
- Texas Instrumentsの「TI 57A5KXI」
なお、iFixitは、iPhone 6s Plusの修理のしやすさを10段階中「7」と評価している。10が最も修理しやすいので、iPhone 6s Plusは、比較的修理しやすい部類に入るといえるだろう。ちなみに、iPhone 6sの評価も「7」だった。
分解の詳細は、iFixitのWebサイトで確認できる。
↑↑↑>>>Apple/iPhone 情報はコチラから<<<↑↑↑
- 「iPhone 6s」を分解
モバイル機器の修理マニュアルを提供するiFixitが「iPhone 6s」の分解の様子を公開した。気になる搭載デバイスを中心にその様子を見ていこう。
- 新型Apple TVを分解
Appleが2015年9月9日(米国時間)に発表した「新型Apple TV」。iFixitが既に分解し、その様子を公開した。搭載部品を中心に見ていこう。
- Apple「A10」の製造は、TSMCとSamsungに分散?
複数のアナリストによると、Appleが14/16nmプロセス適用チップの調達先を分散する可能性があるという。Appleの次世代プロセッサ「A10(仮称)」の製造委託先は、TSMCとSamsung Electronicsに分散される可能性が高く、少なくともTSMCが独占的に製造するということは、なさそうだ。
- A9の性能は? 「ヘイSiri、ヒントをお願い」
故スティーブ・ジョブズ氏は、端末のプロセッサの性能を明らかにすることよりも、エンドユーザー体験をアピールすることを常に念頭に置いていた。ただ、Appleのプロセッサが高性能なのは誰もが知るところである。「A9」「A9X」の性能を推測する“ヒント”は何だろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.