デザイン性と機能を両立させたスマートグラス:村田製作所と「めがねのまち」鯖江市が試作
村田製作所は、福井県鯖江市と共同でスマートグラスのコンセプトモデルを試作したと発表した。
村田製作所は2015年9月30日、福井県鯖江市と共同でスマートグラスのコンセプトモデル「Cool Design Smart Glass」を試作したと発表した。
村田製作所は、ウェアラブル端末のHMI(Human Machine Interface)向けのスイッチモジュール「micro PS」の開発を進めている。micro PSは、回転・プッシュスイッチ機能を3.2×3.4×2.3mmの大きさにパッケージングしたスイッチモジュール。
Cool Design Smart Glassのテンプル部(耳に掛ける部分)にmicro PSを搭載することで、レンズ部のARディスプレイやスマートフォンなどの接続機器を容易に操作することができる。これにより、テレビのON/OFF、チャンネルの変更や扇風機の強弱の変更などが可能になる。
スマートグラスのコンセプトモデル「Cool Design Smart Glass」のイメージ 出典:村田製作所
福井県鯖江市は、「めがねのまち さばえ」を掲げ、隣接地域を含めた市域で国内の眼鏡フレーム生産の90%以上を占めるなど眼鏡の産地である*)。Cool Design Smart Glassは、鯖江市のデザインと製造技術により、スマートグラスの機能を持ちつつ、従来の眼鏡と変わらないデザイン性と掛け心地を実現したという。
*)関連記事:顔検出を防ぐ眼鏡、地域に根差す企業で商品化へ
なお、村田製作所は、2015年10月7〜10日に開催される「CEATEC JAPAN 2015」で、Cool Design Smart Glassとスマートフォンを連携したデモを行うとしている。
>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<
- ウェアラブルを進化させる「最小」BLEモジュール
TDKはウェアラブル端末に適したBluetooth Low Energy(BLE)対応の通信モジュール「SESUB-PAN-D14580」を開発したと発表した。小型のICと同社独自のIC内蔵基板「SESUB」を用いることで、3.5×3.5×1.0mmの大きさを実現。同社によると、BLEモジュールでは世界最小クラスという。
- スマートグラスで視覚障がい者の外出をサポート、現在地を遠隔地でもシェア
パンタグラフは2015年6月1日、メガネ型ウェアラブル端末(スマートグラス)を活用した遠隔ガイドシステム「guide glass」を開発したことを発表した。視野や位置情報を遠隔地にいる他者と共有することができ、主に視覚障がい者の外出をサポートすることを想定している。今後は実証実験などを通じて実用化への取り組みを進め、早期のサービス化を目指す。
- 小型モビリティとウェアラブル端末を活用! CEATECで披露された近未来ガイドツアー
「CEATEC JAPAN 2014」で、ホンダの「UNI-CUB β」とセイコーエプソンの「MOVERIO」を活用したガイドツアーが開催された。パーソナルモビリティとメガネ型ウェアラブルデバイスを使って行うユニークなツアーに注目が集まった。
- 普通のメガネと変わらない装着感――東芝グラス
CEATECの東芝ブースでは、メガネ型ウェアラブル端末「東芝グラス」を参考出展。小型軽量で「普通のメガネと変わらない装着感」をアピールする次世代スマートグラスだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.