普通のメガネや箸に無線が組み込めるIC内蔵基板 : CEATECアワードでグランプリ受賞
2015年10月7〜10日に開催されている「CEATEC JAPAN 2015」の出品された製品、技術の中から選ばれる「CEATECアワード2015」の「テクノロジ・イノベーション部門」でTDKのIC内蔵基板「SESUB」技術がグランプリを受賞した。
2015年10月7〜10日に開催されている「CEATEC JAPAN 2015」の出品された製品、技術の中から選ばれる「CEATECアワード2015」の「テクノロジ・イノベーション部門」でTDKのIC内蔵基板「SESUB」技術がグランプリを受賞した。
SESUBは、ICウエハーを50μmに薄く加工して埋め込んだ樹脂基板で、通信モジュールや電源回路を小型化できる。中でも今回、「世界最小サイズのBluetooth PANモジュールが評価されたと感じている。電池とアンテナを追加するだけで、Bluetooth Low Energy(BLE)を使った機器を容易に作成可能で、スマートグラスを一般的なメガネと同じ大きさで実現できる製品となっている」(同社)と語る。*)
*)関連記事:ウェアラブルを進化させる「最小」BLEモジュール
SESUB技術の紹介。Bluetooth PANモジュール以外にも、SESUB技術を用いた電源管理モジュールやDC-DCコンバータなどがある (クリックで拡大)
展示では、Bluetooth PANモジュールを搭載したメガネ型ウェアラブル端末を展示。Bluetoothで接続したドローンをメガネ型ウェアラブル端末で制御できるデモを行っていた。中国のBaiduが開発を進める、油分や塩分濃度を測れる「スマート箸」にも、Bluetooth PANモジュールの採用が決まったという。
Bluetooth PANモジュールを搭載したメガネ型ウェアラブル端末。一般的なメガネと同じサイズにするにはモジュールの大きさを4mm角以下にする必要があったという。Bluetooth PANモジュールの大きさは、3.5×3.5×1.0mmの大きさを実現した (クリックで拡大)
中国のBaiduが開発を進める「スマート箸」。塩分や油分の濃度を測ってスマート端末に表示するといった用途が考えられるという。 (クリックで拡大)
>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<
未来の体温計は貼り付けて赤ちゃんの邪魔をしない
オムロン ヘルスケアは、独自のセンサー構造とアルゴリズムにより体の表面温度から体温を測定する、小型貼り付け体温測定技術を開発したと発表した。乳幼児や高齢者の体温変化管理、屋外作業者の熱中症予防に応用できるという。同技術は、「CEATEC JAPAN 2015」で展示されている。
3グラムのマイコンボードで、折り鶴が舞う!
ラピスセミコンダクタは2015年10月7日に開幕する「CEATEC JAPAN 2015」(シーテックジャパン/会場=千葉市・幕張メッセ)で、超軽量型マイコンボードを使った小型飛行体「ORIZURU」の飛行デモを実施する。
洗濯物を自動で畳む! その名も“ランドロイド”
洗濯物を全自動で洗って乾かす。珍しくも何ともない、日常的な風景だ。だがもう間もなく、洗濯物を「畳んで仕分けて収納する」までも全自動でできる家電が登場するかもしれない。
デザイン性と機能を両立させたスマートグラス
村田製作所は、福井県鯖江市と共同でスマートグラスのコンセプトモデルを試作したと発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.