メディア

これからも技術者が使いやすいオープンなシステムをLabVIEW誕生30周年(2/2 ページ)

» 2016年08月04日 11時00分 公開
[佐々木千之EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

2048個のアンテナのデータをリアルタイム解析

 NIWeek 2016基調講演では、NI製品の高速データ処理にFPGAによる高速演算を組み合わせ、膨大なデータをリアルタイムに処理していくという事例をいくつも紹介した。

 オーストラリアのMWA(Murchison Widefield Array)電波望遠鏡では、多数のアンテナの1つ1つにFlexRIOを搭載して300Gバイト/秒のデータをリアルタイムに解析して結果だけをサーバに送っている。

MWA電波望遠鏡は全部で2048個のアンテナを使用しているが、そのアンテナごとにFlexRIOを載せ、300Gバイト/秒という大量のデータをFPGAがリアルタイム解析して結果をサーバに送信する仕組みだ (クリックで拡大)

戦闘機をコストダウン!

 スウェーデンの航空機メーカーSaab Aeronauticsは、多目的戦闘機「Gripen E」のECU開発にCompactRIOとLabVIEWを利用し、製品の複雑度は増しているにもかかわらず開発コストを下げることに成功した。

Saab Aeronauticsが開発した小型多目的戦闘機「Gripen E」は40のECU、1000のアクチュエーター/センサーが使われているが、その開発において、以前のカスタム製品に替えてCompactRIOを導入して開発工数とコストを抑えた (クリックで拡大)
戦闘機開発において複雑度は増加しているが、NI製品の利用によってコストは2割減少できたという (クリックで拡大)

工場の稼働率向上にも貢献

 工場などで使用する水のポンプシステムを提供するFlowsereveは、システムの可用性を向上するためにNI、PTC、HPエンタープライズと共同でAIを利用したモニタリングシステムを作り上げ、ダウンタイムを減少させたことを紹介した。

ポンプに取り付けられたセンサーからの2.5Mバイト/秒のデータをNI製品が処理し、80Kバイトまで間引いたものをAIに送って、ポイントごとでなくシステム全体のデータから、本当にシステムを止めるべき異常なのか、それとも問題ないものなのか判断する (クリックで拡大)
処理できる帯域幅が1GHzに拡大した第2世代のベクトル信号トランシーバ(VST2)を4つ使用し、4つのVST2からのデータをFPGAでリアルタイムに重ね合わせることで、3.5GHzという広帯域の測定を可能にした5G(第5世代移動通信)用テストシステム (クリックで拡大)

取材協力:ナショナルインスツルメンツ】

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.