「SEMICON West 2016」、7nm世代以降のリソグラフィ技術(JSR Micro編):福田昭のデバイス通信(89)(2/2 ページ)
そしてさらに先の世代である5nm世代のEUVリソグラフィに向け、目標仕様と現状を示した。目標仕様には「感度(平方センチ当たりの露光エネルギー)」「パターンの品質(LWRあるいはCDU)」「解像力(ハーフピッチ)」の3つの項目がある。ラインアンドスペース(L&S)とコンタクトホール(CH)のそれぞれについて、数値を提示した。
L&Sの場合、解像力の目標仕様は13nmであり、既に達成しつつある。感度の目標仕様は20mJ以下で、現状の25mJからはさらに感度を高めなければならない。LWRの目標仕様は2.0nm以下である。現状のLWRである3.5nmとはかなり開きがあり、一層の改良が求められる。
CHの場合、解像力の目標仕様は18nmであり、既に達成しつつある。感度の目標仕様は20mJ以下で、現状の45mJとは大きな開きがある。大幅な改善が望まれる。CDU(Critical Dimention Uniformity:パターン寸法の均一性)の目標仕様は2.0nmであり、現状の2.5nmはかなり良いところまで来ている。あと少しの改良が必要だ。
5nm世代のEUVリソグラフィに向けたレジストの課題。JSR Microの講演スライドから(クリックで拡大)
(次回に続く)
⇒「福田昭のデバイス通信」バックナンバー一覧
- 半導体プロセス技術、開発競争が過熱
FinFETの微細化が進む一方で、FD-SOI(完全空乏型シリコン・オン・インシュレーター)にも注目が集まっている。専門家によれば、2025年までは28nm FinFETプロセスが優勢だとするが、それ以降はFD-SOIが伸びる可能性もある。
- GF、12nm FD-SOIプロセス「12FDX」を発表
GLOBALFOUNDRIES(GF)が、22nmプロセスを用いたFD-SOI(完全空乏型シリコン・オン・インシュレータ)のプラットフォーム「22FDX」の後継となる次世代FD-SOIプロセス「12FDX」を発表した。GFによると、「10nm FinFETプロセスを超える性能を提供することが可能」とし、2019年の製造開始を計画する。
- 2020年、5nm世代でEUV時代が到来か
ASMLは2016年4〜6月にEUV(極端紫外線)リソグラフィ装置を4台受注し、2017年には12台を販売する計画を明かした。これを受けて業界では、EUV装置によるチップ量産が、5nmプロセス世代での製造が見込まれる2020年に「始まるかも」との期待感が広がっている。
- FinFETサイズの物理的な限界は?
ベルギーで開催された「IMEC Technology Forum(ITF) 2016」では、2.5D(2.5次元)のチップ積層技術や、FinFETのサイズの物理的な限界についても触れられた。
- DRAMについて知っておくべき、4つのこと
今回は、DRAMで知っておくべき4つの事実を紹介する。「DRAMの事業規模は巨大であること」「DRAMの性能は常に不足していること」「DRAM開発は傾斜が急になり続ける坂道を登っているようなものであること」「3次元技術はDRAM開発にとって援軍ではあるが救世主ではないこと」の4つだ。
- Appleの新しいカスタムチップ3種を考察
Appleは2016年9月7日(米国時間)、「iPhone 7/iPhone 7 Plus」「Apple Watch Series 2」「AirPods」を発表した。そこにはそれぞれ、Apple独自のカスタムチップが採用される。これらのカスタムチップ「A10 Fusion」「W1」「S2」について、発表された情報を整理しつつ、どのようなものか見ていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.