ARMサーバを用いたベアメタルクラウド、日本へ:コア時間当たりのコストは1/10(2/2 ページ)
Packetは、今回のサービスを米国では同年11月末に既に始めている。サービス開始後、たった2週間で提供先は400社に上ったという。日本は、米国、欧州に続き3番目となる。Smith氏は「日本を、世界で最先端のARMサーバ市場にしたい」と語る。
Packetのサービスは、サービス開始までの時間が短いことも特長だ。専用サイトから申し込むと、約10分で顧客専用サーバが構築される。構築に約1週間かかることも少なくない通常のクラウドサービスに比べると、驚異的な速さだ。Smith氏は、Intelの牙城であるサーバ市場においてARMサーバの立ち位置を強めるには、それ相応のインパクトを与える必要があると考えたという。「(クラウドサービスが)従来比で10%低価格である、というだけでは足りなかった」(Smith氏)。Packetは、“十分なインパクト”を与えられる要件を設定し、それにそって今回のベアメタルクラウドサービスを設計した。その結果が、従来比10分の1という価格や、10分以内の専用サーバ構築だという。
Smith氏は、日本での売り上げ目標については「サービスを始めたばかりなので、それを言及するのはまだ早い」と明言を避けたが、「コア数でいうなら、2017年には(日本だけではなく)グローバルで100万コアの達成を目指す」と追加した。
Type 2Aを抱えるソフトバンク専務取締役エリック・ガン氏(左)と、PacketのZachary Smith氏
- ARM、TSMCと7nm FinFET開発で協業
ARMとTSMCが、データセンサーやネットワークインフラ向けに、7nm FinFET開発で協業する。サーバ市場での勢力拡大に積極的なARMは、7nmプロセスの採用によるチップの高性能化を非常に重要視していると専門家は話す。
- Qualcomm、10nmプロセスのARMサーバチップを発表
Qualcomm(クアルコム)が、10nmプロセスを適用したARMサーバプロセッサ「Centriq 2400」を発表した。同チップの登場は、いまひとつ勢いがないARMサーバ市場の活性化につながるのだろうか。
- 中国無名企業が驚きのサーバ用ARMプロセッサ
マイクロプロセッサの国際学会「Hot Chips 27」では、中国の新興企業Phytium Technologyが注目を集めた。同社は、64コアのARMv8プロセッサ「Mars」を発表し、来場者に強い印象を残した。
- Intel、モバイル向けSoC事業を廃止
2016年4月に最大で1万2000人を削減する計画を発表したIntel。それに伴い、モバイル機器向けSoC(System on Chip)の「Atom」シリーズを終了する。
- “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの
ソフトバンクグループが2016年7月18日、半導体設計用IPベンダー大手のARMを買収した。ソフトバンクとARMとは直接的な関係性はなく、買収による相乗効果は見えにくい。なぜ、ソフトバンクはARMを買収するのかを考えたい。
- Intel、最大で1万2000人を解雇へ
Intelは、2016年第1四半期の業績とともに、従業員を最大で1万2000人解雇する構造改革計画を発表した。今後はデータセンター向けとIoT(モノのインターネット)に注力していくという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.