アンリツのWLAN測定器、実動作状態で評価 : ネットワークモードで測定
アンリツは、「IEEE 802.11ac」対応機器のRF送受信特性を、実動作状態で測定できるWLAN測定器を発売した。
アンリツは2017年3月、「IEEE 802.11ac」対応機器のRF送受信特性を、実動作状態で測定できるWLAN測定器「MT8862A」を発売した。
WLAN測定器「MT8862A」の外観
MT8862Aは、IEEE 802.11ac/n/g/b/aのWLAN規格に対応した測定器。通信プロトコルが内蔵されており、WLAN機能を搭載した機器の送信電力や変調精度、受信感度といったRF送受信特性を、ネットワークモードで測定することができる。既販の「MT8860C」をモデルチェンジした製品となる。
IEEE 802.11ac搭載機器の送受信特性を測定および評価するにはこれまで、測定器と被測定機器を制御線で接続する「テストモード」で行っていた。この方法だと、被測定機器に内蔵されているアンテナの特性に影響を与えるため、実際に使用する状態とは異なる測定結果になる可能性があった。制御線の接続といった煩雑な作業も必要であった。新製品はこうした課題を解決することができるという。
MT8862Aは、制御用PCとイーサネットケーブルで接続し、PC側から操作することができる。これにより、PC側のWebブラウザからMT8862Aをリモート制御してセットアップしたり、測定画面を表示したりすることが可能となる。
同社は、スマートフォンやスマート家電機器、車載電子機器、ゲートウェイ装置など、WLAN搭載機器のRF送受信特性試験用途に提案していく計画である。
R&D投資の積み重ねが生んだハンドヘルドオシロ
ローデ・シュワルツ・ジャパンは2016年1月、ハンドヘルドオシロスコープ「R&S Scope Rider」を発表した。多くの機能を搭載し、電子機器の設置やメンテナンス業務だけでなく、開発用としても使える最適な1台という。同社の関野敏正氏に製品の概要や特長、今後の展開について聞いた。
自動車業界にとって5Gとは何か(前編)
5G(第5世代移動通信)の要件の1つに、1ミリ秒以下の遅延がある。こうした低遅延によって、5Gは自動車にも採用できると期待されている。では、自動車業界は、本当のところ5Gをどう捉えているのだろうか。
IHS・南川氏に聞く、半導体業界再編とIoTの行方
2016年も終わることがなかった半導体業界の“M&A”の嵐――。2017年もこの業界再編は続くのだろうか。市場調査会社のIHSグローバルで主席アナリストを務める南川明氏に聞いた。
IoTが変える未来 SEMICON Japanで動向を探る
マイクロエレクトロニクス製造サプライチェーンの展示会「SEMICON Japan 2016」が、2016年12月14〜16日にかけて、東京ビッグサイトで開催されている。注目の1つが今回で3回目を迎える「WORLD OF IOT」だろう。本記事では、その一部を写真で紹介する。
まだ初期段階の産業用IoT、大きく発展する可能性
「Mobile World Congress(MWC) 2017」では、5G(第5世代移動通信)だけでなく、産業用IoT(モノのインターネット)についても活発な議論が行われた。
街を照らす光が見守るIoTシステム、かがつう展示
防犯灯メーカーのかがつうは、2017年3月7〜10日に東京ビッグサイトで開催された「ライティング・フェア 2017」で、防犯灯を用いたIoT見守りシステムのコンセプト展示を行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.