アンリツは、「IEEE 802.11ac」対応機器のRF送受信特性を、実動作状態で測定できるWLAN測定器を発売した。
アンリツは2017年3月、「IEEE 802.11ac」対応機器のRF送受信特性を、実動作状態で測定できるWLAN測定器「MT8862A」を発売した。
MT8862Aは、IEEE 802.11ac/n/g/b/aのWLAN規格に対応した測定器。通信プロトコルが内蔵されており、WLAN機能を搭載した機器の送信電力や変調精度、受信感度といったRF送受信特性を、ネットワークモードで測定することができる。既販の「MT8860C」をモデルチェンジした製品となる。
IEEE 802.11ac搭載機器の送受信特性を測定および評価するにはこれまで、測定器と被測定機器を制御線で接続する「テストモード」で行っていた。この方法だと、被測定機器に内蔵されているアンテナの特性に影響を与えるため、実際に使用する状態とは異なる測定結果になる可能性があった。制御線の接続といった煩雑な作業も必要であった。新製品はこうした課題を解決することができるという。
MT8862Aは、制御用PCとイーサネットケーブルで接続し、PC側から操作することができる。これにより、PC側のWebブラウザからMT8862Aをリモート制御してセットアップしたり、測定画面を表示したりすることが可能となる。
同社は、スマートフォンやスマート家電機器、車載電子機器、ゲートウェイ装置など、WLAN搭載機器のRF送受信特性試験用途に提案していく計画である。
R&D投資の積み重ねが生んだハンドヘルドオシロ
自動車業界にとって5Gとは何か(前編)
IHS・南川氏に聞く、半導体業界再編とIoTの行方
IoTが変える未来 SEMICON Japanで動向を探る
まだ初期段階の産業用IoT、大きく発展する可能性
街を照らす光が見守るIoTシステム、かがつう展示Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング