Facebook、機械学習で作成した視覚効果をスマホに:OpenGLベースで開発中(3/3 ページ)
米国の新興企業Lightは、かなり厚みがあるスマートフォンのようなサイズの16レンズカメラを披露した。28〜150mmの幅広い種類のレンズを搭載し、一度に最大5つのレンズを使用できるため、深みのある画像を作成することができるという。
16個のレンズを搭載したカメラ(クリックで拡大)
ASICを採用し、16の全てのレンズから画像を取り込んで、ホストプロセッサ(Snapdragon)にデータを送信するという。同社は2017年6月に、事前に受注していた製品を、1台当たり1700米ドルという高価格で初出荷したという。
ただし、このような技術が今後、どのように広く使われるかは不明だ。スマートフォンが現在、3D(3次元)画像などのさまざまな効果を実現すべく、複数のレンズを搭載する方向に向かっていることから、Lightが今後、大手スマートフォンメーカーに買収される可能性はある。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
- エレクトロニクス産業を動かす“3大潮流”
変化の激しいエレクトロニクス産業の未来をIHS Markit Technologyのアナリストが予測する。連載第1回は、これからのエレクトロニクス産業を動かしていくであろう“3大潮流”を解説する。
- 陰湿な人工知能 〜「ハズレ」の中から「マシな奴」を選ぶ
「せっかく参加したけど、この合コンはハズレだ」――。いえいえ、結論を急がないでください。「イケてない奴」の中から「マシな奴」を選ぶという、大変興味深い人工知能技術があるのです。今回はその技術を、「グルメな彼氏を姉妹で奪い合う」という泥沼な(?)シチュエーションを設定して解説しましょう。
- 笑う人工知能 〜あなたは記事に踊らされている〜
AI(人工知能)に関する記事は、メディアにあふれ返っています。私は「これらの記事では“人工知能”のことがさっぱり分からん」との結論に至りましたが、では、人工知能を技術的に理解している人は実際どれだけいるのでしょうか。ざっくり推定すると、なんと、例えば「深層学習」を理解している人は50万人のうち4人、という結果を得たのです。
- 「われわれのAIは現実世界のモノを動かすための技術」、ルネサス
ルネサス エレクトロニクスが、プライベートイベント「Renesas DevCon Japan 2017」を2年半ぶりに開催した。社長の呉文精氏は、エンドポイントにAI(人工知能)を組み込む「e-AI」に注力するという強いメッセージを放った。
- デンソーの新子会社とプロセッサを開発するThinCIとは
デンソーが新設する子会社「エヌエスアイテクス(NSITEXE)」とプロセッサを共同開発するのが、米新興企業のThinCIだ。同社のCEO(最高経営責任者)を務めるDinakar Munagala氏に、同社の製品の強みなどを聞いた。
- AI活用の本命はビッグデータなのか?
人工知能(AI)は、登場初期の黄金期と、1980年代前半のブームを除き、長く「冬の時代」が続いてきた。だがここに来て、ようやくAIが本領を発揮できそうな分野が登場している。それが、クラウドやソーシャルメディア、スマートフォンなどのモバイル端末の普及により、にわかに注目を集めるようになったビッグデータだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.